ガソリン1Lで10km走る自動車AとグラフBで示される自動車Bがある。(1)自動車Aのガソリンの量と走る道のりの関係をグラフに表す。(2)自動車Bは1Lで何km走るか。(3)6Lのガソリンで走る道のりの差を求める。
2025/3/17
1. 問題の内容
ガソリン1Lで10km走る自動車AとグラフBで示される自動車Bがある。(1)自動車Aのガソリンの量と走る道のりの関係をグラフに表す。(2)自動車Bは1Lで何km走るか。(3)6Lのガソリンで走る道のりの差を求める。
2. 解き方の手順
(1) 自動車Aはガソリン1Lで10km走るので、x軸をガソリンの量(L)、y軸を走る道のり(km)とすると、原点(0,0)と(1,10)、(2,20)、(3,30)などを通る直線になる。グラフ用紙に、これらの点を結んだ直線を書き込む。
(2) グラフBを見ると、ガソリン2Lで50km走っているので、1Lあたり km走る。
(3) 自動車Aは6Lのガソリンで km走る。自動車Bは6Lのガソリンで km走る。よって、道のりの差は kmとなる。
3. 最終的な答え
(1) グラフは省略 (説明参照)
(2) 25 km
(3) 90 km