さとみさんは国語、算数、理科、社会のテストを受けました。4教科の平均点は88点ですが、算数と社会の点数が分からなくなってしまいました。 (1) 4教科の合計点は何点でしょう? (2) 算数の点数は社会の点数より6点高いです。算数と社会の点数はそれぞれ何点でしょう?
2025/3/18
## 問題1
1. 問題の内容
さとみさんは国語、算数、理科、社会のテストを受けました。4教科の平均点は88点ですが、算数と社会の点数が分からなくなってしまいました。
(1) 4教科の合計点は何点でしょう?
(2) 算数の点数は社会の点数より6点高いです。算数と社会の点数はそれぞれ何点でしょう?
2. 解き方の手順
(1) 合計点を求めるには、平均点に教科数を掛けます。
(2)
まず、国語と理科の合計点を計算します。
次に、4教科の合計点から国語と理科の合計点を引いて、算数と社会の合計点を求めます。
算数の点数が社会の点数よりも6点高いので、算数の点数を、社会の点数をとすると、次の2つの式が成り立ちます。
2番目の式を1番目の式に代入します。
社会の点数が87点と分かったので、算数の点数は
3. 最終的な答え
(1) 352点
(2) 算数: 93点, 社会: 87点
## 問題2
1. 問題の内容
運動場に1周200mのトラックをかきます。直線部分が52.9mのとき、半円部分の半径は何mの円をかけば良いでしょう?
2. 解き方の手順
トラックの全長は200mであり、これは2つの直線部分と2つの半円部分の合計です。2つの半円を合わせると、一つの円になります。
直線部分の合計はmです。
円周はトラックの全長から直線部分を引いたものです。
m
円周の公式はで、ここでは半径です。したがって、です。
半径を求めるには、です。
を3.14と近似すると、mになります。
3. 最終的な答え
15m
## 問題3
1. 問題の内容
はやとさんは50mを9秒で走り、マラソン選手は21kmを1時間で走ります。どちらが速いですか?秒速で比較してください。
2. 解き方の手順
はやとさんの秒速を計算します。
マラソン選手の秒速を計算します。まず、距離をメートルに、時間を秒に変換します。
3. 最終的な答え
はやとさんの秒速約5.6m、マラソン選手の秒速約5.8m。マラソン選手の方が速い。