2つの円グラフがあり、左のグラフでは外航商船が17%、内航商船が83%を占めています。右のグラフでは外航商船が55%、内航商船が45%を占めています。外航商船の数が内航商船の数まで増えた場合、内航隻数の合計が全体に占める割合を求めます。

算数割合グラフ
2025/4/20

1. 問題の内容

2つの円グラフがあり、左のグラフでは外航商船が17%、内航商船が83%を占めています。右のグラフでは外航商船が55%、内航商船が45%を占めています。外航商船の数が内航商船の数まで増えた場合、内航隻数の合計が全体に占める割合を求めます。

2. 解き方の手順

まず、左のグラフから、外航商船を内航商船と同じ数まで増やすことを考えます。左のグラフの全体数をLLとします。
外航商船は0.17L0.17L、内航商船は0.83L0.83Lです。外航商船を内航商船の数まで増やすと、0.83L0.83Lになります。このとき、全体の数LL'は、
L=0.83L+0.83L=1.66LL' = 0.83L + 0.83L = 1.66L
内航隻数の合計は、もともと0.83L0.83Lだったので、内航隻数の割合は
0.83L1.66L=0.831.660.5\frac{0.83L}{1.66L} = \frac{0.83}{1.66} \approx 0.5
つまり約50%となります。
次に、右のグラフから、外航商船を内航商船と同じ数まで増やすことを考えます。右のグラフの全体数をRRとします。
外航商船は0.55R0.55R、内航商船は0.45R0.45Rです。外航商船を内航商船の数まで増やすと、0.45R0.45Rになります。このとき、全体の数RR'は、
R=0.45R+0.45R=0.9RR' = 0.45R + 0.45R = 0.9R
内航隻数の合計は、もともと0.45R0.45Rだったので、内航隻数の割合は
0.45R0.9R=0.450.9=0.5\frac{0.45R}{0.9R} = \frac{0.45}{0.9} = 0.5
つまり50%となります。
左右のグラフの割合の平均値は50%なので、選択肢の中で最も近いのは53%です。

3. 最終的な答え

53%

「算数」の関連問題

7000000立方センチメートル(cm³)を立方メートル(m³)に変換する問題です。選択肢の中から正しい答えを選びます。

体積単位変換
2025/8/1

1行あたり20個のマス目がある原稿用紙において、1行目の1列目からm行目のn列目まで数えたマス目の個数をmとnを用いて表す。さらに、数えたマス目の個数が350のとき、mとnの値を求める。ただし、$1 ...

文章問題数え上げ一次方程式不等式
2025/8/1

太郎さんと花子さんは、午前8時30分に学校を出発し、200km離れた目的地へバスで向かいました。学校から途中の休憩所までは時速40kmで走り、休憩所で30分休憩し、休憩所から目的地までは時速60kmで...

速さ道のり時間方程式
2025/8/1

大人4人と子供3人が1列に並ぶ時、子供3人が隣り合うような並び方は何通りあるか。

順列組み合わせ場合の数
2025/8/1

8%の食塩水300gに、3%の食塩水を加えて7%の食塩水にしたい。3%の食塩水を何g加えればよいか。

濃度食塩水方程式文章問題
2025/8/1

問題は2つあります。 (1) 水そうAから水を排出し始めてから8分後の水面の高さを求めます。 (2) 水そうAから水を排出し始めてから4分後に水そうBに水を入れ始めました。水そうAと水そうBの底から水...

文章問題一次方程式割合速さ水槽
2025/8/1

赤色のテープの長さは12mで、これは青色のテープの長さの4倍です。黄色のテープの長さは、青色のテープの長さの5倍より25cm短いです。黄色のテープの長さは何m何cmですか。

文章題割合長さ計算
2025/8/1

$\sqrt{7}$ の整数部分を $a$、小数部分を $b$ とするとき、$a$ と $b$ の値をア~エからそれぞれ選びなさい。 ア: $\sqrt{7}-2$ イ: $\sqrt{7}-1$ ウ...

平方根整数部分小数部分
2025/8/1

与えられた3つの計算問題を解きます。問題は次の通りです。 (1) $\sqrt{7} - 6\sqrt{7}$ (2) $\sqrt{8} - 2\sqrt{8}$ (3) $\sqrt{175} +...

平方根根号の計算数の計算
2025/8/1

画像の問題は、根号を含む計算問題と、与えられた近似値を用いて別の根号の近似値を求める問題です。具体的には以下の問題があります。 **問題28-1:** 根号を含む四則演算 (1) $\sqrt{6} ...

根号平方根計算
2025/8/1