いくつか割合に関する問題があります。 (1) 7000円で仕入れた商品に4割の利益を見込んだ場合の売価を求める問題。 (2) ある金額の9割5分が190円であるとき、その金額を求める問題。 (13) (1) 2/25 は何%か求める問題。 (2) 1000円の品物を1割8分引で売るといくらになるか求める問題。 (3) 635円の2割引はいくらか求める問題。 (4) 780円の2割5分引はいくらか求める問題。 (5) 3日間の16%は、何時間何分何秒か求める問題。 (14) (1) ある金額の12%が10.68円であるとき、その金額を求める問題。 (2) 465人が、ある人数の15%であるとき、その人数を求める問題。 (3) 160人が100人の何%か求める問題。 (4) ある金額の3割引が1050円であるとき、その金額を求める問題。 (5) 3375円がある金額の3割5分増であるとき、その金額を求める問題。 (6) 900円の商品を何割引で売ると765円になるか求める問題。 (7) 900円の商品を720円で売ると、何割引になるか求める問題。 (8) 40円は200円の何%か求める問題。 (9) 500円の20%は、いくらの1/4か求める問題。
2025/5/19
1. 問題の内容
いくつか割合に関する問題があります。
(1) 7000円で仕入れた商品に4割の利益を見込んだ場合の売価を求める問題。
(2) ある金額の9割5分が190円であるとき、その金額を求める問題。
(13)
(1) 2/25 は何%か求める問題。
(2) 1000円の品物を1割8分引で売るといくらになるか求める問題。
(3) 635円の2割引はいくらか求める問題。
(4) 780円の2割5分引はいくらか求める問題。
(5) 3日間の16%は、何時間何分何秒か求める問題。
(14)
(1) ある金額の12%が10.68円であるとき、その金額を求める問題。
(2) 465人が、ある人数の15%であるとき、その人数を求める問題。
(3) 160人が100人の何%か求める問題。
(4) ある金額の3割引が1050円であるとき、その金額を求める問題。
(5) 3375円がある金額の3割5分増であるとき、その金額を求める問題。
(6) 900円の商品を何割引で売ると765円になるか求める問題。
(7) 900円の商品を720円で売ると、何割引になるか求める問題。
(8) 40円は200円の何%か求める問題。
(9) 500円の20%は、いくらの1/4か求める問題。
2. 解き方の手順
(1)
4割の利益は 円。
売価は 円。
(2)
求める金額を とすると、。
。
(13)
(1)
。
(2)
1割8分は0.18なので、。
円。
(3)
2割引は、。
円。
(4)
2割5分は0.25なので、。
円。
(5)
3日間 = 72時間。
時間。
11時間と、 分。
31分と、 秒。
(14)
(1)
求める金額を とすると、。
。
(2)
求める人数を とすると、。
。
(3)
。
(4)
求める金額を とすると、。
。
。
(5)
求める金額を とすると、。
。
。
(6)
割引額は、。
割引率は、割5分。
(7)
割引額は、。
割引率は、割引。
(8)
。
(9)
。
。
。
3. 最終的な答え
(1) 9800円
(2) 200
(13)
(1) 8%
(2) 820円
(3) 508円
(4) 585円
(5) 11時間 31分 12秒
(14)
(1) 89
(2) 3100人
(3) 160%
(4) 1500円
(5) 2500円
(6) 1割5分
(7) 2割引
(8) 20%
(9) 400円