長さ18cmのろうそくを燃やしたときの、燃やした時間と残りのろうそくの長さの関係を表すグラフが与えられています。 (1) 4分間燃やしたとき、ろうそくの長さは何cmになるかを求めます。 (2) ろうそくの長さが12cmになったのは、何分間燃やしたときかを求めます。
2025/5/28
1. 問題の内容
長さ18cmのろうそくを燃やしたときの、燃やした時間と残りのろうそくの長さの関係を表すグラフが与えられています。
(1) 4分間燃やしたとき、ろうそくの長さは何cmになるかを求めます。
(2) ろうそくの長さが12cmになったのは、何分間燃やしたときかを求めます。
2. 解き方の手順
(1) グラフから、燃やした時間(横軸)が4分のときの、ろうそくの長さ(縦軸)を読み取ります。
(2) グラフから、ろうそくの長さ(縦軸)が12cmのときの、燃やした時間(横軸)を読み取ります。
グラフから読み取ると、
(1) 4分間燃やしたとき、ろうそくの長さは16cmです。
(2) ろうそくの長さが12cmになったのは、8分間燃やしたときです。
3. 最終的な答え
(1) 16 cm
(2) 8 分間