XとYが1周400mのトラックを12周した。Xは12周するのに14分24秒かかり、Xの平均時速はYより2km/時速かった。このとき、Yは12周するのにかかる時間を求めよ。必要ならば、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること。

算数速さ時間距離平均時速
2025/6/28

1. 問題の内容

XとYが1周400mのトラックを12周した。Xは12周するのに14分24秒かかり、Xの平均時速はYより2km/時速かった。このとき、Yは12周するのにかかる時間を求めよ。必要ならば、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること。

2. 解き方の手順

まず、Xが12周するのにかかった時間14分24秒を時間に変換します。
14分24秒 = 14 + 24/60 分 = 14 + 0.4 分 = 14.4 分
14.4 分 = 14.4/60 時間 = 0.24 時間
次に、Xが12周で走った距離を求めます。
12周 * 400m/周 = 4800m = 4.8km
Xの平均時速を計算します。
Xの平均時速 = 4.8km / 0.24時間 = 20km/時
Yの平均時速を計算します。Xの平均時速はYより2km/時速かったので
Yの平均時速 = 20km/時 - 2km/時 = 18km/時
Yが12周するのにかかる時間を求めます。
Yが12周で走る距離は4.8km。
Yが12周にかかる時間 = 4.8km / 18km/時 = 0.2666... 時間
0.2666... 時間を分に変換します。
0.2666... 時間 * 60分/時間 = 16 分

3. 最終的な答え

16

「算数」の関連問題

80円の鉛筆と50円の鉛筆を合わせて15本買い、代金を1000円以下にしたい。80円の鉛筆は何本まで買えるか。

文章問題不等式代金鉛筆
2025/7/28

1辺の長さが1cmの正方形のタイルA(黒)と、1辺の長さが2cmの正方形のタイルB(白)を使って図形を規則的に作っていく。 (1) 4番目の図形に使われているタイルAの枚数を求める。 (2) $n$番...

数列規則性等差数列
2025/7/28

2桁の自然数のうち、4の倍数であるものの和を求める。

等差数列倍数
2025/7/28

1から100までの自然数の中で、3の倍数ではない数の和を求めます。

等差数列倍数自然数
2025/7/28

2桁の自然数のうち、7で割ると3余る数の和を求めます。

等差数列余り数列の和
2025/7/28

1から100までの自然数のうち、5の倍数でない数の和を求める問題です。

等差数列倍数計算
2025/7/28

1以上100以下の自然数のうち、5の倍数の和を求める。

等差数列倍数
2025/7/28

44gの物質中に$6.0 \times 10^{23}$個の粒子が存在するとき、11gの物質中に存在する粒子の数$x$を求める問題です。

比例計算
2025/7/28

12 mLに含まれるヘリウム原子の数を求めます。問題文には、比例式 $6.0 \times 10^{23} : 22.4L = x : 0.112L$ が与えられています。

比例化学アボガドロ定数有効数字体積
2025/7/28

縦10cm、横6cmの長方形と面積が等しい正方形の一辺の長さを求める問題です。

面積正方形長方形平方根
2025/7/28