まず、7で割ると3余る2桁の自然数をすべて求めます。
これは、7の倍数に3を足した数が2桁になるものを探すことと同じです。
最小の2桁の数は10で、最大の2桁の数は99です。
7で割ると3余る数を 7n+3 と表します。 10≤7n+3≤99 7≤7n≤96 1≤n≤796=13.71... したがって、n は1から13までの整数を取ります。 n=1のとき、7(1)+3=10 n=2のとき、7(2)+3=17 ...
n=13のとき、7(13)+3=91+3=94 数列は 10,17,24,...,94 となります。 これは等差数列であり、初項は10、公差は7、項数は13です。
等差数列の和の公式は、Sn=2n(a1+an) です。 ここで、n=13, a1=10, a13=94 なので、 S13=213(10+94)=213(104)=13×52=676