問題は大きく分けて2つあります。 * (1) 小数を各位の数字の和として表現する問題(4問) * (2) 小数を10倍、100倍、1000倍、1/10倍、1/100倍、1/1000倍にする問題(6問) * (3) ある数が6.32の何倍、または何分の一になっているか答える問題(2問)
2025/7/20
はい、承知いたしました。画像にある数学の問題を解いていきます。
1. 問題の内容
問題は大きく分けて2つあります。
* (1) 小数を各位の数字の和として表現する問題(4問)
* (2) 小数を10倍、100倍、1000倍、1/10倍、1/100倍、1/1000倍にする問題(6問)
* (3) ある数が6.32の何倍、または何分の一になっているか答える問題(2問)
2. 解き方の手順
**(1) 小数の各位の数字の和として表現する問題**
与えられた小数を、各位(10の位、1の位、0.1の位、0.01の位、0.001の位など)ごとに分解し、それぞれの位の数字を求めます。例えば、という形で与えられた場合、に当てはまる数字を考えます。
**(2) 小数を10倍、100倍、1000倍、1/10倍、1/100倍、1/1000倍にする問題**
* 10倍、100倍、1000倍にする場合は、小数点をそれぞれ右に1桁、2桁、3桁移動させます。
* 例:を10倍するとになります。
* 1/10倍、1/100倍、1/1000倍にする場合は、小数点をそれぞれ左に1桁、2桁、3桁移動させます。
* 例:をにするとになります。
**(3) ある数が6.32の何倍、または何分の一になっているか答える問題**
* 与えられた数が6.32より大きい場合は、何倍になっているかを考えます。
* 与えられた数が6.32より小さい場合は、何分の一になっているかを考えます。
3. 最終的な答え
**(1) 小数の各位の数字の和として表現する問題**
* 18.07 = 10 x 1 + 1 x 8 + 0.1 x 0 + 0.01 x 7
* 8.752 = 1 x 8 + 0.1 x 7 + 0.01 x 5 + 0.001 x 2
* 394.007 = 100 x 3 + 10 x 9 + 1 x 4 + 0.1 x 0 + 0.01 x 0 + 0.001 x 7
* 0.015 = 1 x 0 + 0.1 x 0 + 0.01 x 1 + 0.001 x 5
**(2) 小数を10倍、100倍、1000倍、1/10倍、1/100倍、1/1000倍にする問題**
* 2.65を10倍した数: 26.5
* 13.97を100倍した数: 1397
* 0.054を1000倍した数: 54
* 40.8を1/10にした数: 4.08
* 5.6を1/100にした数: 0.056
* 17.16を1/1000にした数: 0.01716
**(3) ある数が6.32の何倍、または何分の一になっているか答える問題**
* 632 は 6.32の100倍
* 0.632 は 6.32の1/10