1. 問題の内容
図に示された正方形の一辺の長さを求め、その小数第2位の数字を答える問題です。図の方眼の単位長さは1cmとし、与えられた平方根の近似値を利用します。
2. 解き方の手順
まず、図の正方形の面積を計算します。正方形は4x4のマスの中に描かれており、各マスの単位長さは1cmなので、正方形全体の面積は となります。
次に、正方形の中にある三角形の面積を計算します。正方形の四隅にある4つの三角形は合同な直角二等辺三角形で、それぞれ底辺と高さが1cmです。したがって、1つの三角形の面積は となります。4つの三角形の面積の合計は です。
正方形の面積から三角形の面積を引くことで、図に示された正方形の面積を求めることができます。したがって、正方形の面積は です。
正方形の面積が8なので、正方形の一辺の長さは cmとなります。
与えられた平方根の表から、 の近似値を探します。
は と の間に位置しています。 であり、 であるため、の方がに近いことがわかります。
したがって、正方形の一辺の長さは約2.82cmとなります。問題文は小数第2位を問うているので、答えは2です。
3. 最終的な答え
2