放物線 $y = \frac{1}{2}x^2$ を $G$ とし、直線 $y = x - \frac{1}{2}$ を $l$ とする。 問1: $G$ と $l$ の接点の座標を求め、直線 $l$ を $x$ 軸方向に $-2$ だけ平行移動した直線を $m$ とするとき、$m$ の方程式を求める。$m$ と $G$ の交点 $B$, $C$ の座標を求め、$\angle ABC$ の大きさと $\triangle ABC$ の面積を求める。 問2: 直線 $l$ を $x$ 軸方向に $-6$ だけ平行移動した直線を $n$ とするとき、$n$ の方程式を求める。放物線 $H: y = ax^2 + bx + c$ が 2 点 $B$, $C$ で直線 $m$ と交わるとき、$ax^2 + bx + c - (x + \frac{エ}{オ}) = a(x + カ)(x - ケ)$ と表せる。そのとき、$ax^2 + bx + c - (x + \frac{ソタ}{チ}) = a(x + カ)(x - ケ) - ツ$ を満たす。

代数学二次関数放物線直線接線平行移動交点三角形の面積角度方程式
2025/7/29

1. 問題の内容

放物線 y=12x2y = \frac{1}{2}x^2GG とし、直線 y=x12y = x - \frac{1}{2}ll とする。
問1: GGll の接点の座標を求め、直線 llxx 軸方向に 2-2 だけ平行移動した直線を mm とするとき、mm の方程式を求める。mmGG の交点 BB, CC の座標を求め、ABC\angle ABC の大きさと ABC\triangle ABC の面積を求める。
問2: 直線 llxx 軸方向に 6-6 だけ平行移動した直線を nn とするとき、nn の方程式を求める。放物線 H:y=ax2+bx+cH: y = ax^2 + bx + c が 2 点 BB, CC で直線 mm と交わるとき、ax2+bx+c(x+)=a(x+)(x)ax^2 + bx + c - (x + \frac{エ}{オ}) = a(x + カ)(x - ケ) と表せる。そのとき、ax2+bx+c(x+ソタ)=a(x+)(x)ax^2 + bx + c - (x + \frac{ソタ}{チ}) = a(x + カ)(x - ケ) - ツ を満たす。

2. 解き方の手順

問1:

1. $G$ と $l$ の接点を求める。$G$ と $l$ が接するので、$\frac{1}{2}x^2 = x - \frac{1}{2}$ を解く。

x2=2x1x^2 = 2x - 1
x22x+1=0x^2 - 2x + 1 = 0
(x1)2=0(x - 1)^2 = 0
x=1x = 1
よって、y=112=12y = 1 - \frac{1}{2} = \frac{1}{2}。接点 AA(1,12)(1, \frac{1}{2})
ア = 1, イ = 1, ウ = 2。

2. 直線 $l$ を $x$ 軸方向に $-2$ 平行移動した直線 $m$ は、$y = (x + 2) - \frac{1}{2} = x + \frac{3}{2}$。

エ = 3, オ = 2。

3. $m$ と $G$ の交点 $B$, $C$ を求める。$\frac{1}{2}x^2 = x + \frac{3}{2}$ を解く。

x2=2x+3x^2 = 2x + 3
x22x3=0x^2 - 2x - 3 = 0
(x3)(x+1)=0(x - 3)(x + 1) = 0
x=3,1x = 3, -1
x=3x = 3 のとき、y=3+32=92y = 3 + \frac{3}{2} = \frac{9}{2}
x=1x = -1 のとき、y=1+32=12y = -1 + \frac{3}{2} = \frac{1}{2}
B(1,12)B(-1, \frac{1}{2}), C(3,92)C(3, \frac{9}{2})
カ = -1, キ = 1, ク = 2, ケ = 3, コ = 9, サ = 2。

4. $\angle ABC$ の大きさを求める。

A(1,12)A(1, \frac{1}{2}), B(1,12)B(-1, \frac{1}{2}), C(3,92)C(3, \frac{9}{2})
ABAB の傾きは 00BCBC の傾きは 92123(1)=44=1\frac{\frac{9}{2} - \frac{1}{2}}{3 - (-1)} = \frac{4}{4} = 1
ABABxx 軸に平行な直線なので、BCBCxx 軸とのなす角は 4545^\circ。よって ABC=135\angle ABC = 135^\circ
シス = 135。

5. $\triangle ABC$ の面積を求める。

ABAB の長さは 1(1)=21 - (-1) = 2
ABAB を底辺とすると、高さは 9212=4\frac{9}{2} - \frac{1}{2} = 4
面積は 12×2×4=4\frac{1}{2} \times 2 \times 4 = 4
セ = 4。
問2:

1. 直線 $l$ を $x$ 軸方向に $-6$ 平行移動した直線 $n$ は、$y = (x + 6) - \frac{1}{2} = x + \frac{11}{2}$。

ソタ = 11, チ = 2。

2. $ax^2 + bx + c - (x + \frac{3}{2}) = a(x + 1)(x - 3)$。

ax2+bx+c(x+112)=a(x+1)(x3)ax^2 + bx + c - (x + \frac{11}{2}) = a(x + 1)(x - 3) - ツ
ax2+bx+c=a(x+1)(x3)+x+32ax^2 + bx + c = a(x + 1)(x - 3) + x + \frac{3}{2} より、
ax2+bx+c=a(x+1)(x3)+x+112ax^2 + bx + c = a(x + 1)(x - 3) + x + \frac{11}{2} - ツ
したがって、32=112\frac{3}{2} = \frac{11}{2} - ツ
=11232=82=4ツ = \frac{11}{2} - \frac{3}{2} = \frac{8}{2} = 4

3. 最終的な答え

ア=1, イ=1, ウ=2, エ=3, オ=2, カ=-1, キ=1, ク=2, ケ=3, コ=9, サ=2, シス=135, セ=4, ソタ=11, チ=2, ツ=4

「代数学」の関連問題

与えられた2次関数を平方完成させる問題です。全部で10問あります。 (1) $y = x^2 - 2x$ (2) $y = x^2 - 2x - 10$ (3) $y = -2x^2 + 16x + ...

二次関数平方完成
2025/7/29

与えられた2次関数の式を解き、それぞれの2次関数の解を求めます。 (8) $y = x^2 + 3x - 5$ (10) $y = x^2 + 5x + 4$

二次関数二次方程式解の公式因数分解
2025/7/29

与えられた2次関数を平方完成させる問題です。具体的には、以下の10個の2次関数をそれぞれ平方完成させます。 (1) $y = x^2 - x + 5$ (2) $y = x^2 + 2x - 1$ (...

二次関数平方完成
2025/7/29

問題は、与えられた二次関数を平方完成させることです。具体的には、以下の2つの問題があります。 (7) $y = x^2 - 8x + 21$ (9) $y = x^2 - 4x + 5$

二次関数平方完成二次関数の標準形
2025/7/29

与えられた二次関数を平方完成する問題です。具体的には、以下の3つの関数を平方完成します。 (6) $y = x^2 + 8x + 11$ (8) $y = x^2 + 2x - 1$ (10) $y ...

二次関数平方完成関数
2025/7/29

与えられた2次関数 $y = x^2 + 8x + 15$ を平方完成する問題です。

二次関数平方完成
2025/7/29

与えられた二次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ を平方完成の形に変形する問題です。

二次関数平方完成関数の変形
2025/7/29

与えられた二次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ を平方完成させる問題です。

二次関数平方完成関数のグラフ
2025/7/29

ベクトル $a$ と $b$ が与えられたとき、外積 $a \times b$ を求める問題です。$i, j, k$ はそれぞれ $x, y, z$ 方向の単位ベクトルです。

ベクトル外積線形代数ベクトルの演算
2025/7/29

与えられた2次関数 $y = x^2 - 8x + 11$ と $y = x^2 - 10x + 29$ を平方完成する問題です。ただし、問題(2)の画像に書かれている計算が間違っています。

二次関数平方完成数式変形
2025/7/29