(1) まず、帯分数を仮分数に変換します。
1127=121×12+7=1219 次に、分数を足し合わせます。
1219+1211=1219+11=1230 最後に、仮分数を帯分数に変換し、約分します。
1230=25=2126=221 (2) まず、帯分数を仮分数に変換します。
1103=101×10+3=1013 次に、分母をそろえるために、最小公倍数を見つけます。10と16の最小公倍数は80です。
それぞれの分数を、分母が80になるように変換します。
1013=10×813×8=80104 161=16×51×5=805 次に、分数を足し合わせます。
80104+805=80104+5=80109 最後に、仮分数を帯分数に変換します。
80109=18029 (3) まず、帯分数を仮分数に変換します。
174=71×7+4=711 次に、整数を分数に変換します。
分母をそろえるために、最小公倍数を見つけます。1と7の最小公倍数は7です。
2=1×72×7=714 次に、分数を足し合わせます。
714+711=714+11=725 最後に、仮分数を帯分数に変換します。
725=374