4桁の自然数 $n$ の千の位、百の位、十の位、一の位の数字をそれぞれ $a, b, c, d$ とする。次の条件を満たす $n$ は全部で何個あるか。 (1) $a > b > c > d$ (2) $a \ge b > c > d$

算数組み合わせ自然数桁数重複組み合わせ
2025/8/2
##
2

0. 4桁の自然数の個数

1. 問題の内容

4桁の自然数 nn の千の位、百の位、十の位、一の位の数字をそれぞれ a,b,c,da, b, c, d とする。次の条件を満たす nn は全部で何個あるか。
(1) a>b>c>da > b > c > d
(2) ab>c>da \ge b > c > d

2. 解き方の手順

(1) a>b>c>da > b > c > d の場合
a,b,c,da, b, c, d はすべて異なる数字で、大きい順に並んでいる。aa は千の位なので0ではなく、dd は一の位なので9以下である。
10個の数字 (0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9) の中から異なる4つの数字を選ぶと、その並び方は大きい順に一通りに決まる。したがって、そのような4つの数字の選び方の総数が求める個数になる。
これは組み合わせの問題なので、10C4_{10}C_4 で計算できる。
10C4=10!4!(104)!=10!4!6!=10×9×8×74×3×2×1=10×3×7=210_{10}C_4 = \frac{10!}{4!(10-4)!} = \frac{10!}{4!6!} = \frac{10 \times 9 \times 8 \times 7}{4 \times 3 \times 2 \times 1} = 10 \times 3 \times 7 = 210
(2) ab>c>da \ge b > c > d の場合
a,b,c,da, b, c, d は整数で、ab>c>da \ge b > c > dを満たします。
a,b,c,da, b, c, dは、aba \ge b なので、a=ba=bの可能性があり、b>c>db > c > d という条件を満たさなければなりません。
ab>c>da \ge b > c > d を満たす整数の組の数を考えます。
a,b,c,da,b,c,dは整数なので、0d<c<ba90 \le d < c < b \le a \le 9 を満たします。
ここで、aba \ge b なので、a=ba=bの場合とa>ba>bの場合があります。
ここで、x=a+1x=a+1 と定義すると、0d<c<ba<x100 \le d < c < b \le a < x \le 10 となります。
d,c,b,xd, c, b, x は異なる整数なので、10個の整数 (0から9) の中から4つの整数を選ぶ組み合わせの数と同じです。
しかし、b=ab = a の場合を考慮すると、計算が複雑になります。
そこで、a=a+1a' = a+1として、ab>c>da \ge b > c > da>b>c>da'>b>c>dに変形することで、すべての変数が厳密な不等号で結ばれるようにします。ただし、aaの最大値は9なので、aa'の最大値は10になります。つまり、a10a' \le 10です。
ここで、新しい変数aa'を用いて、元の条件を、10個の数字の中から、10個の数字の中から、a', b, c, d$を選ぶことと考えることができます。
aa'は、bbより大きい必要があるため、最小値は1です。
a10a' \le 10 なので、10個の異なる数字から4つの数字を選ぶことになります。
ただし、注意しなければならないのは、aa'は最大10まで取り得るということです。
この条件下で、1010個の数字から44個選ぶ組み合わせを考えます。
1010個の数字から44個選ぶ組み合わせは10C4=210_{10}C_4 = 210通りです。
しかし、a>b>c>da>b>c>dの場合(すでに求めた210210通り)に、a=ba=bとなる場合を足し合わせる必要があります。
そこで、e=be = bとおき、ab>c>da\ge b > c > dを満たすものを、a>b>c>da' > b > c > dで考えます。
b>c>db>c>dとなるようにb,c,db, c, dを選ぶと、これはc<b9c < b \le 9なので、0~9の10個の数字から3つを選びます。これは10C3=120_{10}C_3=120通りです。
次にa>ba'>bとなるようにaa'を選ぶと、aa'b+1b+1から1010までの値を取りえます。
そこで、1010個の数字の中から、b,c,db,c,dを選び、aa'bb以上という条件で決めます。
この問題は、重複組み合わせを使うことで解決できます。0d<c<ba90 \le d < c < b \le a \le 9を満たす整数の組み合わせを求める問題なので、ab>c>da \ge b > c > dを満たす組み合わせの総数は、10+41C4=13C4=13×12×11×104×3×2×1=13×5×11=715_{10+4-1}C_{4} = _{13}C_4 = \frac{13 \times 12 \times 11 \times 10}{4 \times 3 \times 2 \times 1} = 13 \times 5 \times 11 = 715
しかし、a10a' \le 10なので、この解き方は間違っています。
正しい解き方は、ab>c>da \ge b > c > d なので、b,c,db, c, d の範囲が 0d<c<b90 \le d < c < b \le 9 となります。
b=c+1b = c+1 となる可能性があるので、ac+1>c>da \ge c+1 > c > d となります。
a,b,c,da, b, c, d からなる集合は重複を許さないので、a,b,c,da, b, c, d からなる集合から重複を許して4個選ぶ重複組み合わせとなります。
ab>c>da \ge b > c > d という条件から、a=ba = bとなるケースを考慮する必要があります。
求めるものは 10H4=10+41C4=13C4=715_{10}H_4 = _{10+4-1}C_4 = _{13}C_4 = 715

3. 最終的な答え

(1) 210 個
(2) 715 個

「算数」の関連問題

画像に写っている時間と長さの計算問題を解きます。

時間の計算長さの計算足し算引き算単位換算
2025/8/2

長さ3mの丸太を50cmずつ輪切りにする。1回切るのに10分かかり、1回切るごとに1分休憩する。全て切り終わるのに何分かかるか。

長さ計算時間割り算掛け算単位変換
2025/8/2

画像に写っている算数の単位換算の問題を解きます。

単位換算計算
2025/8/2

画像に写っている6つの計算問題を解く問題です。単位は時間と分、センチメートルとミリメートルです。

時間の計算長さの計算加算減算単位換算
2025/8/2

自然数 $a$ と $12$ の最小公倍数が $180$ であるとき、$a$ の値をすべて求めよ。

最小公倍数素因数分解整数の性質
2025/8/2

180cmのリボンを7:2の長さに切り分けたとき、長い方のリボンの長さを求める問題です。

割合線分図
2025/8/2

Aさんは8時に家を出発し、1800m離れた駅まで自転車で行く予定だったが、途中でパンクした。その後は自転車を押して歩き、8時15分に駅に着いた。自転車の速さは分速200m、歩く速さは分速50mである。...

速さ距離時間方程式
2025/8/2

(1) 2進数 $0.1101_{(2)}$ を10進数の小数で表してください。 (2) 10進数 $0.5536$ を5進数の小数で表してください。

進数変換2進数10進数5進数小数
2025/8/2

問題は、$\frac{2}{\sqrt{3}-1}$ を有理化することです。

有理化平方根計算
2025/8/2

問題4: 縦12.5cm、横8cm、高さ3.5cmの直方体の体積を求める。 問題5: 1kg 270円のトマトを2.1kg買い、千円札を出したときのおつりを求める。

体積直方体計算四則演算小数
2025/8/2