各問題について、以下の手順で計算を行う。
(1) (−6)×(−3)×6: まず、最初の2つの数を掛けます。負の数同士の積は正の数になります。
(−6)×(−3)=18 次に、得られた結果に3つ目の数を掛けます。
18×6=108 (2) 32×(−74)×83: まず、最初の2つの分数を掛けます。
32×(−74)=−3×72×4=−218 次に、得られた結果に3つ目の分数を掛けます。
−218×83=−21×88×3=−16824 約分して、 −71 (3) 15×(−32)÷5: まず、最初の2つの数を掛けます。
15×(−32)=−315×2=−330=−10 次に、得られた結果を5で割ります。
−10÷5=−2 (4) (−3)÷(−85)×10: まず、最初の2つの数を割ります。割り算は逆数の掛け算に変換します。
(−3)÷(−85)=(−3)×(−58)=53×8=524 次に、得られた結果に10を掛けます。
524×10=524×10=5240=48 (5) (−9)÷4×(−8): まず、最初の2つの数を割ります。
(−9)÷4=−49 次に、得られた結果に-8を掛けます。
−49×(−8)=49×8=472=18 (6) (−84)÷(−2)÷(−7): まず、最初の2つの数を割ります。
(−84)÷(−2)=42 次に、得られた結果を-7で割ります。
42÷(−7)=−6