画像に写っている問題は、確率に関する計算問題と箱ひげ図の解釈問題です。具体的には、以下の問題が含まれています。 (1) 袋の中から玉を取り出す確率 (2) グループから人を選ぶ確率 (3) カードに書かれた数が3の倍数である確率 (4) カードに書かれた数が12の約数である確率 (5) 2つのサイコロの目の和が10以上になる確率 (6) 箱ひげ図からデータの情報を読み取る問題

確率論・統計学確率確率計算箱ひげ図データの解釈
2025/4/8

1. 問題の内容

画像に写っている問題は、確率に関する計算問題と箱ひげ図の解釈問題です。具体的には、以下の問題が含まれています。
(1) 袋の中から玉を取り出す確率
(2) グループから人を選ぶ確率
(3) カードに書かれた数が3の倍数である確率
(4) カードに書かれた数が12の約数である確率
(5) 2つのサイコロの目の和が10以上になる確率
(6) 箱ひげ図からデータの情報を読み取る問題

2. 解き方の手順

(1) 袋の中には、赤玉2個、青玉3個、黄玉5個が入っています。全部で2 + 3 + 5 = 10個の玉が入っています。赤玉である確率は、赤玉の個数/全体の個数で計算できます。
確率 = 210=15\frac{2}{10} = \frac{1}{5}
(2) 女子3人と男子4人のグループから1人を選ぶとき、全部で3 + 4 = 7人います。男子である確率は、男子の人数/全体の人数で計算できます。
確率 = 47\frac{4}{7}
(3) 1から9までの整数が書かれた9枚のカードがあります。3の倍数は、3, 6, 9の3つです。確率は、3の倍数の数/全体のカードの数で計算できます。
確率 = 39=13\frac{3}{9} = \frac{1}{3}
(4) 2から11までの整数が書かれた10枚のカードがあります。12の約数は、1, 2, 3, 4, 6, 12です。2から11までの整数の中で12の約数は2, 3, 4, 6です。確率は、12の約数の数/全体のカードの数で計算できます。
確率 = 410=25\frac{4}{10} = \frac{2}{5}
(5) 2つのサイコロA, Bを同時に投げるとき、目の出方の組み合わせは全部で6 * 6 = 36通りです。目の和が10以上になるのは、(4, 6), (5, 5), (5, 6), (6, 4), (6, 5), (6, 6)の6通りです。確率は、和が10以上になる組み合わせの数/全体の組み合わせの数で計算できます。
確率 = 636=16\frac{6}{36} = \frac{1}{6}
(6) 箱ひげ図から読み取れる情報について考えます。
(i) 家庭学習時間が20分以上40分未満の生徒は20人以上いるか。
箱ひげ図の一番左は35分を表しています。したがって、20分以上40分未満の生徒が20人以上いるという情報は箱ひげ図から読み取れません。
(ii) 家庭学習時間が70分以下の生徒は60人以上いるか。
箱ひげ図の中央値は65分を表しています。箱ひげ図より、生徒全体の半数(120人の半分の60人)の家庭学習時間が65分以下であることが分かります。70分以下の生徒は60人以上いる、という情報は正しいです。
したがって、(ii)のみが正しいです。

3. 最終的な答え

(1) 15\frac{1}{5}
(2) 47\frac{4}{7}
(3) 13\frac{1}{3}
(4) 25\frac{2}{5}
(5) 16\frac{1}{6}
(6) (ii)

「確率論・統計学」の関連問題

問題は、あるクラスの生徒20人の7日間の読書時間のデータが与えられ、それを度数分布表にまとめ、さらにヒストグラムで表すことです。与えられたデータは次のとおりです:0, 2, 3, 3, 4, 5, 6...

度数分布表ヒストグラムデータ分析
2025/5/13

あるクラスの生徒20人の7日間の読書時間の合計が与えられたデータ$[0, 2, 3, 3, 4, 5, 6, 6, 6, 8, 9, 9, 10, 11, 11, 13, 15, 16, 19, 23...

度数分布ヒストグラムデータ分析
2025/5/13

与えられた20人の生徒の7日間の読書時間(単位時間)のデータをもとに、度数分布表を作成し、ヒストグラムを作成する。データは以下の通りである。 [0, 2, 3, 3, 4, 5, 6, 6, 6, 8...

度数分布ヒストグラムデータの整理統計
2025/5/13

与えられた表は、あるデータの階級、階級値を示しています。しかし、度数(人数)の欄が空白になっています。問題文に「解いてください」とあるので、おそらくこの表に何らかの値を入力する指示があると考えられます...

統計度数分布データ分析階級階級値
2025/5/13

人数に関するデータ(例えば、あるグループの人数、年齢別の人数分布、異なるイベントへの参加人数など)が与えられ、そのデータを分析して、平均、合計、割合、またはその他の統計量を求める問題。

統計データ分析平均割合
2025/5/13

表の一部が示されており、「階級(時間)」が「0以上〜4未満」の場合、「階級値(時間)」が2であるという情報が与えられています。この情報が正しいかどうか、あるいはどのようにしてこの階級値が計算されたのか...

統計階級階級値データの分析
2025/5/13

画像に示された表から、2つの階級(0以上4未満、4以上8未満)のそれぞれに対応する度数が2と3、6と4であることがわかります。この情報を使って、全体の度数分布を把握することが求められます。

度数分布度数統計
2025/5/13

与えられた表は、40人の生徒が受けたテスト①とテスト②の得点分布を示しています。 (1) テスト①で10点未満だった生徒について、テスト②の平均点としてあり得るものを選択肢から選びます。 (2) テス...

統計平均データ分析テスト
2025/5/13

8人を以下のように分ける場合の数を求める問題です。 (1) 8人をA, B, C, Dの4つの組に2人ずつ分ける。 (2) 8人を2人ずつの4つの組に分ける。

組み合わせ場合の数重複組合せ
2025/5/13

7人の大人の中から3人を選び、6人の子供の中から3人を選ぶとき、全部で何通りの組を作ることができるかを求める問題です。

組み合わせ順列場合の数
2025/5/13