まさお君が分速90mで歩いて駅に向かっている。16分後に弟が分速378mの自転車でまさお君を追いかける。弟が出発してから何分後にまさお君に追いつくかを求める。

算数速さ旅人算追いつき
2025/3/21

1. 問題の内容

まさお君が分速90mで歩いて駅に向かっている。16分後に弟が分速378mの自転車でまさお君を追いかける。弟が出発してから何分後にまさお君に追いつくかを求める。

2. 解き方の手順

まず、弟が出発するまでにまさお君が進んだ距離を計算します。
まさお君は16分間歩いているので、進んだ距離は
90×16=144090 \times 16 = 1440 m
弟がまさお君を追いかけるとき、弟の相対速度は
37890=288378 - 90 = 288 m/分
弟がまさお君に追いつくまでの時間を tt 分とすると、
288t=1440288t = 1440
t=1440288t = \frac{1440}{288}
t=5t = 5

3. 最終的な答え

5 分後

「算数」の関連問題

与えられた円グラフは地域別の難民数とその内訳を示しています。選択肢の中からグラフから明らかに正しいといえるものの数を答えます。

割合パーセントグラフ計算
2025/7/31

グラフから、内航商船の重量が外航商船の重量の何倍であるかを求める問題です。

割合計算倍率四則演算
2025/7/31

表に示された海面養殖業主要魚種別生産量と生産額の推移から、平成4年から平成5年にかけてのホタテ貝の千トン当たりの価格が何%下落したかを計算し、最も近い選択肢を選ぶ問題です。生産量の単位は千トン、金額の...

割合計算価格下落率
2025/7/31

表から、日本、アメリカ、イギリス、イタリア、フランスの中で、100人当たりの商業車の台数が最も少ない国を選ぶ。

比較データ分析
2025/7/31

グラフから、公立の幼稚園から小学校への学習費総額の増加率を1としたとき、公立の小学校から中学校への学習費総額の増加率を求める。

割合増加率計算
2025/7/31

問題文は、短期大学において、国立、公立、私立の1校あたり平均の男子学生数の比を求める問題です。与えられた表から必要な情報を抽出し、比を計算します。

平均計算
2025/7/31

表から、前月のかぼちゃと前月のパセリの卸売数量の差を求める問題です。

割合四則演算文章問題代入
2025/7/31

2012年度において、4-6月期の商品のXと商品Yの売上数の差と、1-3月期の同数の差の比を求める。

計算
2025/7/31

表から、前月の大阪の入荷量と消費量の差が、前月の東京の入荷量と消費量の差の何倍か、最も近い選択肢を選ぶ問題です。

割合計算
2025/7/31

問題は、表に示された情報から、三世代世帯の児童数が約何人になるかを求める問題です。表には、三世代世帯数が8,580千世帯、平均児童数が1.90人と記載されています。

計算掛け算割合
2025/7/31