1本のロープに黒、赤、青、緑の印が付いている。印の順番は不明。 ・赤と緑の間が一番長い。 ・黒と赤の間は25cm。赤と青の間は40cm。青と緑の間は20cm。 このとき、黒と緑の間の長さを求める。
2025/5/13
1. 問題の内容
1本のロープに黒、赤、青、緑の印が付いている。印の順番は不明。
・赤と緑の間が一番長い。
・黒と赤の間は25cm。赤と青の間は40cm。青と緑の間は20cm。
このとき、黒と緑の間の長さを求める。
2. 解き方の手順
まず、赤、青、緑の順番を確定する。赤と緑の間が一番長いので、赤と青の間(40cm)と青と緑の間(20cm)を足して、赤、青、緑の順番で赤と緑の間の長さはとなる。
次に、黒の位置を考える。黒の位置が赤と青の間にある場合、黒、赤、青、緑の順だと仮定すると、黒と赤の間が25cm、赤と青の間が40cmなので、黒と青の間はとなる。また、青と緑の間は20cmなので、黒と緑の間はとなる。
黒の位置が赤より前にある場合、黒、赤、青、緑の順だと仮定すると、黒と赤の間は25cm、赤と青の間が40cm、青と緑の間が20cmなので、黒と緑の間は、となる。
3. 最終的な答え
35 cm