長方形の縦の長さをxcm、横の長さをycmとします。 長方形の周の長さは24cmなので、
2x+2y=24 長方形の対角線の長さは45cmなので、三平方の定理より、 x2+y2=(45)2 x2+y2=16×5 x2+y2=80 y=12−xを代入して、 x2+(12−x)2=80 x2+(144−24x+x2)=80 2x2−24x+144=80 2x2−24x+64=0 x2−12x+32=0 (x−4)(x−8)=0 x=4またはx=8 x=4のとき、y=12−4=8 x=8のとき、y=12−8=4 いずれの場合も、長方形の辺の長さは4cmと8cmなので、長い方の辺の長さは8cmである。