問題は、与えられた分数を割り算の形で表し、その結果を小数で求めるというものです。具体的には、(1) $\frac{14}{5}$ と (2) $\frac{13}{4}$ をそれぞれ「( ) ÷ ( )」の形にし、筆算で計算して小数に変換します。

算数分数割り算小数筆算
2025/5/17

1. 問題の内容

問題は、与えられた分数を割り算の形で表し、その結果を小数で求めるというものです。具体的には、(1) 145\frac{14}{5} と (2) 134\frac{13}{4} をそれぞれ「( ) ÷ ( )」の形にし、筆算で計算して小数に変換します。

2. 解き方の手順

(1) 145\frac{14}{5} の場合:
* 分数は割り算の形に書き換えられます。分子を分母で割れば良いので、145=14÷5\frac{14}{5} = 14 \div 5 となります。
* 14÷514 \div 5 を筆算で計算します。
14÷5=214 \div 5 = 2 あまり 44
余りの 444.04.0 と考え、55 で割ります。
40÷5=840 \div 5 = 8
よって、14÷5=2.814 \div 5 = 2.8 となります。
(2) 134\frac{13}{4} の場合:
* 同様に、134=13÷4\frac{13}{4} = 13 \div 4 となります。
* 13÷413 \div 4 を筆算で計算します。
13÷4=313 \div 4 = 3 あまり 11
余りの 111.01.0 と考え、44 で割ります。
10÷4=210 \div 4 = 2 あまり 22
余りの 222.02.0 と考え、44 で割ります。
20÷4=520 \div 4 = 5
よって、13÷4=3.2513 \div 4 = 3.25 となります。

3. 最終的な答え

(1) 145=14÷5=2.8\frac{14}{5} = 14 \div 5 = 2.8
(2) 134=13÷4=3.25\frac{13}{4} = 13 \div 4 = 3.25