中学生56人を対象に、塾に通っているか、通信添削をやっているかを聞いた結果が与えられています。塾に通っている生徒は33人、通信添削をやっている生徒は14人です。塾に通っていて通信添削をやっていない生徒が28人のとき、塾に行かずに通信添削をやっている生徒の人数を求め、表の空欄を埋める問題です。
2025/5/22
1. 問題の内容
中学生56人を対象に、塾に通っているか、通信添削をやっているかを聞いた結果が与えられています。塾に通っている生徒は33人、通信添削をやっている生徒は14人です。塾に通っていて通信添削をやっていない生徒が28人のとき、塾に行かずに通信添削をやっている生徒の人数を求め、表の空欄を埋める問題です。
2. 解き方の手順
* 全体:56人
* 塾に通っている生徒:33人
* 通信添削をやっている生徒:14人
* 塾に通っていて通信添削をやっていない生徒:28人
まず、表を埋めるために必要な情報を計算します。
1. 塾に通っていて、通信添削をやっている生徒の数 (ア) を求めます。
塾に通っている生徒の数は33人であり、そのうち通信添削をやっていない生徒は28人なので、通信添削をやっている生徒は 人です。よって、ア = 5。
2. 塾に通っていて、通信添削をやっていない生徒の数 (イ) は28人(問題文より)。よって、イ = 28。
3. 塾に通っている生徒の合計 (ウ) を求めます。
ア + イ = ウ なので、。よって、ウ = 33。
4. 塾に通っていない生徒の数を求めます。
全体は56人であり、塾に通っている生徒は33人なので、塾に通っていない生徒は 人です。
5. 塾に通っていない生徒で、通信添削をやっている生徒の数 (エ) を求めます。塾に通っていない生徒で、通信添削をやっている生徒を x とすると、通信添削をやっている生徒の合計が14人であるため、$5 + x = 14$ より、$x = 14 - 5 = 9$。よって、エ = 9。
6. 塾に通わず、通信添削もやっていない生徒の数 (オ) を求めます。塾に通っていない生徒は23人であり、そのうち通信添削をやっている生徒は9人なので、通信添削もやっていない生徒は $23 - 9 = 14$ 人です。よって、オ = 14。
7. 塾に通っていない生徒の合計 (カ) を求めます。
エ + オ = カ なので、。よって、カ = 23。
8. 通信添削をやっている生徒の合計 (キ) を求めます。
ア + エ = キ なので、。よって、キ = 14。
9. 通信添削をやっていない生徒の合計 (ク) を求めます。
イ + オ = ク なので、。よって、ク = 42。
1
0. 全体の人数 (ケ) を求めます。
キ + ク = ケ なので、。よって、ケ = 56。
1
1. 塾には行かずに通信添削をやっている生徒の数 (コ) は、エに該当するので、コ = 9。
3. 最終的な答え
ア = 5
イ = 28
ウ = 33
エ = 9
オ = 14
カ = 23
キ = 14
ク = 42
ケ = 56
コ = 9