画像には8つの計算問題があります。それぞれ以下の通りです。 (1) $-5^2 \div 125$ (2) $(-5)^2 - 2 \times (1-4)$ (3) $-2^3 \times \{(-3)^2 \div 9 + 1\}$ (4) $\frac{1}{2} + \frac{2}{3} = \frac{3}{6} + \frac{4}{6}$ (5) $\frac{2}{3} \times \frac{2}{9}$ (6) $\frac{3}{2} \div \frac{4}{9} \times \frac{27}{8}$ (7) $\sqrt{27} + \sqrt{48}$ (8) $\sqrt{18} + \sqrt{8}$

算数四則演算分数平方根計算
2025/5/27
はい、承知いたしました。画像の問題を解いていきます。

1. 問題の内容

画像には8つの計算問題があります。それぞれ以下の通りです。
(1) 52÷125-5^2 \div 125
(2) (5)22×(14)(-5)^2 - 2 \times (1-4)
(3) 23×{(3)2÷9+1}-2^3 \times \{(-3)^2 \div 9 + 1\}
(4) 12+23=36+46\frac{1}{2} + \frac{2}{3} = \frac{3}{6} + \frac{4}{6}
(5) 23×29\frac{2}{3} \times \frac{2}{9}
(6) 32÷49×278\frac{3}{2} \div \frac{4}{9} \times \frac{27}{8}
(7) 27+48\sqrt{27} + \sqrt{48}
(8) 18+8\sqrt{18} + \sqrt{8}

2. 解き方の手順

それぞれの問題を順番に解いていきます。
(1) 52÷125-5^2 \div 125
まず、52-5^2を計算します。これは(52)-(5^2)という意味なので、25-25となります。
次に、25÷125-25 \div 125を計算します。これは25125-\frac{25}{125}となり、約分すると15-\frac{1}{5}となります。
(2) (5)22×(14)(-5)^2 - 2 \times (1-4)
まず、かっこ内を計算します。14=31 - 4 = -3です。
次に、累乗を計算します。 (5)2=25(-5)^2 = 25です。
次に、掛け算を計算します。 2×(3)=62 \times (-3) = -6です。
最後に、引き算を計算します。 25(6)=25+6=3125 - (-6) = 25 + 6 = 31です。
(3) 23×{(3)2÷9+1}-2^3 \times \{(-3)^2 \div 9 + 1\}
まず、かっこ内の累乗を計算します。 (3)2=9(-3)^2 = 9です。
次に、かっこ内の割り算を計算します。 9÷9=19 \div 9 = 1です。
次に、かっこ内の足し算を計算します。 1+1=21 + 1 = 2です。
次に、累乗を計算します。 23=8-2^3 = -8です。
最後に、掛け算を計算します。 8×2=16-8 \times 2 = -16です。
(4) 12+23=36+46\frac{1}{2} + \frac{2}{3} = \frac{3}{6} + \frac{4}{6}
与えられた式は12+23\frac{1}{2} + \frac{2}{3}を計算するものです。
12=36\frac{1}{2} = \frac{3}{6}, 23=46\frac{2}{3} = \frac{4}{6}なので、36+46=76\frac{3}{6} + \frac{4}{6} = \frac{7}{6}となります。
(5) 23×29\frac{2}{3} \times \frac{2}{9}
分子同士、分母同士を掛けます。
2×23×9=427\frac{2 \times 2}{3 \times 9} = \frac{4}{27}となります。
(6) 32÷49×278\frac{3}{2} \div \frac{4}{9} \times \frac{27}{8}
まず、割り算を掛け算に直します。 32×94×278\frac{3}{2} \times \frac{9}{4} \times \frac{27}{8}となります。
次に、掛け算を計算します。 3×9×272×4×8=72964\frac{3 \times 9 \times 27}{2 \times 4 \times 8} = \frac{729}{64}となります。
(7) 27+48\sqrt{27} + \sqrt{48}
27\sqrt{27}を簡単にします。 27=9×3=33\sqrt{27} = \sqrt{9 \times 3} = 3\sqrt{3}となります。
48\sqrt{48}を簡単にします。 48=16×3=43\sqrt{48} = \sqrt{16 \times 3} = 4\sqrt{3}となります。
したがって、27+48=33+43=73\sqrt{27} + \sqrt{48} = 3\sqrt{3} + 4\sqrt{3} = 7\sqrt{3}となります。
(8) 18+8\sqrt{18} + \sqrt{8}
18\sqrt{18}を簡単にします。 18=9×2=32\sqrt{18} = \sqrt{9 \times 2} = 3\sqrt{2}となります。
8\sqrt{8}を簡単にします。 8=4×2=22\sqrt{8} = \sqrt{4 \times 2} = 2\sqrt{2}となります。
したがって、18+8=32+22=52\sqrt{18} + \sqrt{8} = 3\sqrt{2} + 2\sqrt{2} = 5\sqrt{2}となります。

3. 最終的な答え

(1) 15-\frac{1}{5}
(2) 3131
(3) 16-16
(4) 76\frac{7}{6}
(5) 427\frac{4}{27}
(6) 72964\frac{729}{64}
(7) 737\sqrt{3}
(8) 525\sqrt{2}