Aさんは10時に家を出発し、途中で公園で10分間休憩し、その後同じ速さで図書館まで行きました。家から図書館までの道のりは3kmです。グラフは、Aさんが公園に着くまでについて、家を出発してからの時間と道のりの関係を表したものです。 (1) 家から公園に着くまでの歩く速さは、分速何mですか。 (2) 図書館に着いたのは10時何分ですか。グラフをかいて求めなさい。
2025/3/29
1. 問題の内容
Aさんは10時に家を出発し、途中で公園で10分間休憩し、その後同じ速さで図書館まで行きました。家から図書館までの道のりは3kmです。グラフは、Aさんが公園に着くまでについて、家を出発してからの時間と道のりの関係を表したものです。
(1) 家から公園に着くまでの歩く速さは、分速何mですか。
(2) 図書館に着いたのは10時何分ですか。グラフをかいて求めなさい。
2. 解き方の手順
(1) グラフから、Aさんは家から公園まで2kmの距離を20分で歩いています。速さを求めるには、距離を時間で割ります。
速さ = 距離 / 時間
(2) Aさんは公園で10分間休憩しているので、グラフは20分から30分まで水平になっています。
家から図書館までの距離は3kmで、公園までは2kmなので、公園から図書館までの距離は です。
(1)で求めた速さは100m/分なので、公園から図書館までかかる時間は、
時間 = 距離 / 速さ
したがって、図書館に着くまでの時間は、家を出発してから20分(公園まで)+ 10分(休憩)+ 10分(公園から図書館まで)= 40分です。
よって、図書館に着いたのは10時40分です。
3. 最終的な答え
(1) 分速100m
(2) 10時40分