与えられた分数をそれぞれ計算し、帯分数または整数で答える問題です。

算数分数計算帯分数約分
2025/6/20

1. 問題の内容

与えられた分数をそれぞれ計算し、帯分数または整数で答える問題です。

2. 解き方の手順

(9) 5117=3\frac{51}{17} = 3
(10) 7718=4518\frac{77}{18} = 4 \frac{5}{18}
(11) 9819=5319\frac{98}{19} = 5 \frac{3}{19}
(12) 4020=2\frac{40}{20} = 2
(13) 10621=5121\frac{106}{21} = 5 \frac{1}{21}
(14) 2524=1124\frac{25}{24} = 1 \frac{1}{24}
(15) 5225=2225\frac{52}{25} = 2 \frac{2}{25}

3. 最終的な答え

(9) 3
(10) 45184 \frac{5}{18}
(11) 53195 \frac{3}{19}
(12) 2
(13) 51215 \frac{1}{21}
(14) 11241 \frac{1}{24}
(15) 22252 \frac{2}{25}

「算数」の関連問題

3400平方センチメートル($cm^2$)を平方メートル($m^2$)に変換する問題です。つまり、$3400 cm^2 = ? m^2$ を解きます。

単位変換面積平方メートル平方センチメートル
2025/6/21

以下の3つの問題を解きます。 (1) 時速36kmは分速何mか。 (2) 800gの12.5倍は何kgか。 (3) 15cmは何mmか。

単位変換速度質量長さ計算
2025/6/21

3x3の表の空欄に数字を入れ、縦、横、斜めのどの列においても、4つの数字の合計が同じになるようにする問題です。

パズル数独四則演算合計
2025/6/21

(1) -10から8までの整数の和を求める。 (2) 絶対値が等しく、差が18である2つの整数のうち、小さい方の整数を求める。

整数の和絶対値方程式
2025/6/21

6人の生徒AからFまでの身長から160cmを引いた値が表に示されている。6人の生徒の身長の平均が160.5cmであるとき、生徒Fの値を求める問題です。

平均身長方程式計算
2025/6/21

6人の生徒AからFまでの身長から150cmを引いた値が表に示されている。この表を使って平均身長を求めた。生徒Fの身長から150cmを引いた値(つまり表における生徒Fの値)を途中式を含めて求める問題です...

平均身長計算代入
2025/6/21

6人の生徒AからFの身長から150cmを引いた値が表に示されている。これらの値の平均が3.0cmであるとき、生徒Fの身長から150cmを引いた値を求める。

平均一次方程式計算
2025/6/21

問題は、$(-3) \times (-4)$を計算することです。

負の数掛け算
2025/6/21

与えられた計算問題は、$-6 - (-6)$を計算することです。

四則演算負の数計算
2025/6/21

問題は、分数$\frac{3}{4}$ と整数4の和を計算することです。つまり、$\frac{3}{4} + 4$ を計算します。

分数足し算計算
2025/6/21