各問題ごとに手順を説明します。
(1) 65÷(−13) 正の数と負の数の割り算なので、答えは負の数になります。
65÷13=5 (2) (−51)÷(+17) 負の数と正の数の割り算なので、答えは負の数になります。
51÷17=3 (3) −(−57)÷(−19) −(−57)は+57になるので、計算式は57÷(−19)となります。 正の数と負の数の割り算なので、答えは負の数になります。
57÷19=3 (4) (−21)÷(−61) 負の数と負の数の割り算なので、答えは正の数になります。
21÷61=21×6=3 (5) 0÷(−51) (6) −(−4)×(−3)÷(−6) −(−4)は4なので、計算式は4×(−3)÷(−6)となります。 4×(−3)=−12 −12÷(−6)=2 (7) (+144)÷(−3)÷(−12) 144÷(−3)=−48 −48÷(−12)=4 (8) 5×(−12)÷(−6) 5×(−12)=−60 −60÷(−6)=10