*問題1*
161 dL で 32m2 なので、1 dL あたりの面積は 32÷161 で求められます。 161=67 なので、 32÷67=32×76=3×72×6=1×72×2=74 *問題2*
問題1より1 dL で 74m2 塗れることがわかっているので、661 dL では 74×661 で求められます。 661=637 なので、 74×637=7×64×37=7×32×37=2174=32111 *問題3*
161 dL で 32m2 なので、1 m2 あたりのペンキの量は 161÷32 で求められます。 161=67 なので、 67÷32=67×23=6×27×3=2×27×1=47=143 *問題4*
問題3より1 m2 あたり 47 dL 必要であることがわかっているので、28 m2 では 47×28 で求められます。 47×28=47×28=17×7=49 *問題5*
長方形の面積は縦 × 横なので、横の長さを求めるには面積 ÷ 縦の長さ で求められます。
よって、 1÷45=1×54=54