3個のサイコロを振ったとき、出た目の最大値が5である確率を求める問題です。確率を求めるための分母と分子にあてはまる数を、文脈から読み取る必要があります。
2025/7/15
1. 問題の内容
3個のサイコロを振ったとき、出た目の最大値が5である確率を求める問題です。確率を求めるための分母と分子にあてはまる数を、文脈から読み取る必要があります。
2. 解き方の手順
* **全体の目の出方**: 3個のサイコロの目の出方は、各サイコロが1から6の目を持つので、通りあります。ただし、問題文の32-1~32-4には、3個のサイコロの目の出方の総数は書いてありません。
* **3個のサイコロの目の最大値が5である場合**: 3個のサイコロの目が全て1から5の目である場合を考える必要があります。これは通りです。しかし、全て1から4の目である場合(通り)を除外する必要があります。そのため、通りとなります。問題文中の33は、この61通りに該当します。また、34-1~34-4は、を計算する上で必要な情報です。35は、に対応し、36-1~36-4は、を計算する上で必要な情報です。38-1~38-3がこの61通りに対応します。
* **求める確率**: 求める確率は、「3個のサイコロの目の最大値が5である場合の数」を「3個のサイコロの目の出方の総数」で割ることで求められます。
* 3個のサイコロの目の最大値が5である場合の数は、上で計算したように通りです。
* 3個のサイコロの目の出方の総数は、通りです。
* したがって、求める確率はとなります。
3. 最終的な答え
39-1: 61
39-2: 216