一辺が $0.1 \ m$ の立方体を水中に沈めた時に働く浮力の大きさを求める問題です。水の密度は $1.0 \times 10^3 \ kg/m^3$、重力加速度の大きさは $g = 9.8 \ m/s^2$ とします。答えは有効数字2桁で求めます。
2025/3/11
1. 問題の内容
一辺が の立方体を水中に沈めた時に働く浮力の大きさを求める問題です。水の密度は 、重力加速度の大きさは とします。答えは有効数字2桁で求めます。
2. 解き方の手順
浮力は、アルキメデスの原理によって、排除した液体の重さに等しくなります。
排除した液体の体積は、立方体の体積そのものです。
立方体の体積 は、一辺の長さ を用いて で計算できます。
なので、 となります。
水の密度を とすると、排除した水の質量 は で計算できます。
なので、 となります。
浮力 は、排除した水の重さなので、 で計算できます。
となります。
3. 最終的な答え
浮力