問題22:2辺の長さが $\frac{17}{13}$ と $1$ である長方形を隙間なく敷き詰めることができるとき、最も大きい正方形の1辺の長さを求める。 問題23:2辺の長さが $\frac{39}{10}$ と $\frac{3}{2}$ である長方形を隙間なく敷き詰めることができるとき、最も大きい正方形の1辺の長さを求める。
2025/8/8
1. 問題の内容
問題22:2辺の長さが と である長方形を隙間なく敷き詰めることができるとき、最も大きい正方形の1辺の長さを求める。
問題23:2辺の長さが と である長方形を隙間なく敷き詰めることができるとき、最も大きい正方形の1辺の長さを求める。
2. 解き方の手順
長方形を隙間なく敷き詰めることができる最も大きい正方形の1辺の長さは、長方形の2辺の長さの最大公約数(GCD)に等しい。
問題22:
と の最大公約数を求める。であるから、 と の最大公約数を求める。
分母が同じなので、分子の最大公約数を分母で割れば良い。
17と13の最大公約数は1である。したがって、との最大公約数はである。
問題23:
と の最大公約数を求める。まず、なので、 と の最大公約数を求める。
分母が同じなので、分子の最大公約数を分母で割れば良い。
39と15の最大公約数は3である。したがって、との最大公約数はである。
3. 最終的な答え
問題22の答え:
問題23の答え: