問題は、正負の数、素数、素因数分解に関する4つの設問に答えるものです。 - 問1: 0より大きい数、小さい数を正負の符号を使って表す。 - 問2: テストの点数を、合格点を基準に正の数または負の数で表す。 - 問3: ある状況を、負の数を使って表す。 - 問4: 与えられた数の中から素数を選び、30を素因数分解する。
2025/4/7
1. 問題の内容
問題は、正負の数、素数、素因数分解に関する4つの設問に答えるものです。
- 問1: 0より大きい数、小さい数を正負の符号を使って表す。
- 問2: テストの点数を、合格点を基準に正の数または負の数で表す。
- 問3: ある状況を、負の数を使って表す。
- 問4: 与えられた数の中から素数を選び、30を素因数分解する。
2. 解き方の手順
* **問1**
* (1) 0より3大きい数は+3です。
* (2) 0より1.6小さい数は-1.6です。
* **問2**
* (1) 合格点は16点なので、13点は16 - 13 = 3点低いことになります。したがって、-3点と表されます。
* (2) 17点は16 + 1 = 17点なので、+1点と表されます。
* **問3**
* (1) 東へ3km進むことを負の数で表すので、反対方向の西へ進むと考えることができます。したがって、西へ-3km進むとなります。
* (2) 2.4℃低いことは既に-2.4℃と示されているので、そのままです。
* **問4**
* (1) 与えられた数(4, 9, 11, 15, 17, 20)のうち、素数は11と17です。素数とは、1と自分自身以外に約数を持たない数です。
* (2) 30を素因数分解します。なので、素因数分解の結果はです。
3. 最終的な答え
問1
* (1): +3
* (2): -1.6
問2
* (1): -3
* (2): +1
問3
* (1): 西
* (2): -2.4
問4
* (1): 11, 17
* (2):