1. 問題の内容
画像にあるそろばんの問題を解きます。具体的には、(1) そろばんの図が示す数字を答える問題、(2) そろばんを使った足し算と引き算の問題です。
2. 解き方の手順
(1) そろばんの問題
そろばんの各桁の珠の数を数えます。上の珠は5を表し、下の珠は1を表します。
- 1つ目のそろばん: 十の位は上の珠が1つで5、下の珠が4つで4。5+4=9。一の位は下の珠が4つで4。 よって、5+4=9, 4+5=9, 10+9=19。
- 2つ目のそろばん: 百の位は下の珠が3つで3。十の位は珠がないので0。一の位は上の珠が1つで5、下の珠が2つで2。5+2=7。 よって、307。
(2) そろばんの計算問題
問題文に書かれている計算をします。
-
3. $1+6=7$
-
4. $8+1=9$
-
5. $4+4=8$
-
6. $3+8=11$
-
7. $6+8=14$
-
8. $2-1=1$
-
9. $9-6=3$
-
1
0. $7-3=4$
-
1
1. $13-9=4$
-
1
2. $12-5=7$
-
1
3. $2万+1万=3万$
-
1
4. $3万+3万=6万$
-
1
5. $9万-8万=1万$
-
1
6. $6万-2万=4万$
-
1
7. $0.1+0.8=0.9$
-
1
8. $1.5+0.7=2.2$
-
1
9. $0.8-0.2=0.6$
-
2
0. $3.5-0.8=2.7$
3. 最終的な答え
(1) そろばんの問題
- 1つ目のそろばん: 19
- 2つ目のそろばん: 307
(2) そろばんの計算問題
-
3. 7
-
4. 9
-
5. 8
-
6. 11
-
7. 14
-
8. 1
-
9. 3
-
1
0. 4
-
1
1. 4
-
1
2. 7
-
1
3. 3万
-
1
4. 6万
-
1
5. 1万
-
1
6. 4万
-
1
7. 0.9
-
1
8. 2.2
-
1
9. 0.6
-
2