この問題は、以下の4つの小問から構成されています。 (1) $3 \text{km} 600 \text{m} + 700 \text{m}$ の計算 (2) $2 \text{km} 400 \text{m} - 900 \text{m}$ の計算 (3) $4 \text{kg} 700 \text{g} + 500 \text{g}$ の計算 (4) $1 \text{kg} 200 \text{g} - 800 \text{g}$ の計算 (5) 時計の針から45分後と45分前の時刻を求める問題 (6) はかりの目盛りの値を読み取る問題

算数単位換算加減算時刻目盛り
2025/3/14
はい、承知いたしました。問題文に基づいて、計算問題と目盛りの読み取り問題に解答します。

1. 問題の内容

この問題は、以下の4つの小問から構成されています。
(1) 3km600m+700m3 \text{km} 600 \text{m} + 700 \text{m} の計算
(2) 2km400m900m2 \text{km} 400 \text{m} - 900 \text{m} の計算
(3) 4kg700g+500g4 \text{kg} 700 \text{g} + 500 \text{g} の計算
(4) 1kg200g800g1 \text{kg} 200 \text{g} - 800 \text{g} の計算
(5) 時計の針から45分後と45分前の時刻を求める問題
(6) はかりの目盛りの値を読み取る問題

2. 解き方の手順

(1) kmとmの足し算
まず、単位を揃えます。1km=1000m1 \text{km} = 1000 \text{m} であることを利用します。
3km600m=3600m3 \text{km} 600 \text{m} = 3600 \text{m} なので、
3600m+700m=4300m3600 \text{m} + 700 \text{m} = 4300 \text{m}
4300m4300 \text{m}4km300m4 \text{km} 300 \text{m} と同じです。
(2) kmとmの引き算
同様に単位を揃えます。
2km400m=2400m2 \text{km} 400 \text{m} = 2400 \text{m} なので、
2400m900m=1500m2400 \text{m} - 900 \text{m} = 1500 \text{m}
1500m1500 \text{m}1km500m1 \text{km} 500 \text{m} と同じです。
(3) kgとgの足し算
1kg=1000g1 \text{kg} = 1000 \text{g} であることを利用します。
4kg700g=4700g4 \text{kg} 700 \text{g} = 4700 \text{g} なので、
4700g+500g=5200g4700 \text{g} + 500 \text{g} = 5200 \text{g}
5200g5200 \text{g}5kg200g5 \text{kg} 200 \text{g} と同じです。
(4) kgとgの引き算
同様に単位を揃えます。
1kg200g=1200g1 \text{kg} 200 \text{g} = 1200 \text{g} なので、
1200g800g=400g1200 \text{g} - 800 \text{g} = 400 \text{g}
(5) 時計の問題
時計の針が示す時刻は、10時10分です。
45分後の時刻は、10時10分 + 45分 = 10時55分です。
45分前の時刻は、10時10分 - 45分 = 9時25分です。
(6) 目盛りの読み取り
目盛りの針が指している値は、700gと800gの間くらいで、700gにかなり近いので、約730gと読み取れます。

3. 最終的な答え

(1) 4km300m4 \text{km} 300 \text{m}
(2) 1km500m1 \text{km} 500 \text{m}
(3) 5kg200g5 \text{kg} 200 \text{g}
(4) 400g400 \text{g}
(5) 45分後:10時55分、45分前:9時25分
(6) 約730g

「算数」の関連問題

$a\%$ の食塩水 $3x$ g と $b\%$ の食塩水 $5x$ g があるとき、これらをすべて混ぜてできた食塩水に含まれる食塩の量を $a$, $b$, $x$ を用いて求める。

濃度食塩水割合計算
2025/6/16

$0.612 \div 0.72$ を計算する問題です。

小数の割り算計算
2025/6/16

3.42を3.6で割る計算問題です。つまり、$3.42 \div 3.6$ を計算します。

割り算小数
2025/6/16

0.198を0.44で割り切れるまで計算する問題です。つまり、$0.198 \div 0.44$ を計算し、余りが0になるまで計算します。

小数の割り算筆算
2025/6/16

画像にある小数のかけ算の問題を解きます。具体的には、問題番号2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10の小数のかけ算を計算します。

小数のかけ算計算
2025/6/16

小数点を含む掛け算の計算問題です。 * 問題6: $0.45 \times 7.8$ * 問題9: $0.6 \times 0.26$ * 問題10: $0.16 \times 0.35$

小数掛け算計算
2025/6/16

組み合わせの計算問題です。${}_{15}C_{11}$ の値を求めます。

組み合わせ二項係数計算
2025/6/16

Oと×の記号を重複を許して4個並べるとき、何通りの記号の並び方ができるかを求める問題です。

組み合わせ場合の数べき乗
2025/6/16

(4) 3個の数字0, 1, 2を使ってできる4桁の整数は何個あるか。ただし、同じ数字を重複して使ってよいとする。 (5) A, B2つの箱に異なる10個の玉を入れる方法は何通りあるか。ただし、空の箱...

組み合わせ場合の数順列重複
2025/6/16

8個の数字0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7から異なる3個の数字を使って3桁の整数を作るとき、次の整数の個数を求める問題です。 (1) 3桁の整数 (2) 3桁の奇数 (3) 3桁の偶数 (...

組み合わせ整数の個数場合の数条件付きカウント
2025/6/16