問題は3つの問いから構成されています。 (3) 正方形を等分した図において、色が塗られている部分が正方形全体の何%にあたるかを問う問題が3つあります。 (4) 線分図を用いて、以下の問題に答えなさい。 (1) 図書室の物語の本が84冊あり、これは図書室全体の本の6%にあたる。図書室全体の本の数を求めなさい。 (2) たろうさんが持っていたお金の85%で本を買ったところ、240円残った。たろうさんが本を買う前に持っていたお金を求めなさい。 (3) みのるさんがある品物を買ったところ、30%引きで560円だった。この品物の値引き前の値段を求めなさい。
2025/4/15
1. 問題の内容
問題は3つの問いから構成されています。
(3) 正方形を等分した図において、色が塗られている部分が正方形全体の何%にあたるかを問う問題が3つあります。
(4) 線分図を用いて、以下の問題に答えなさい。
(1) 図書室の物語の本が84冊あり、これは図書室全体の本の6%にあたる。図書室全体の本の数を求めなさい。
(2) たろうさんが持っていたお金の85%で本を買ったところ、240円残った。たろうさんが本を買う前に持っていたお金を求めなさい。
(3) みのるさんがある品物を買ったところ、30%引きで560円だった。この品物の値引き前の値段を求めなさい。
2. 解き方の手順
(3)
(1) 2等分された正方形の1つに色が塗られているので、 です。
(2) 4等分された正方形の1つに色が塗られているので、 です。
(3) 10等分された正方形の3つに色が塗られているので、 です。
(4)
(1) 図書室全体の本の数を とすると、 となる。
冊
(2) たろうさんが持っていたお金を とすると、 となる。なぜなら、お金の85%を使ったので、残ったのは15%だからです。
円
(3) 品物の値引き前の値段を とすると、 となる。なぜなら、30%引きなので、元の値段の70%で買ったことになるからです。
円
3. 最終的な答え
(3)
(1) 50%
(2) 25%
(3) 30%
(4)
(1) 1400 冊
(2) 1600 円
(3) 800 円