39番と40番の問題にある各式を因数分解します。

代数学因数分解多項式
2025/4/23
はい、承知いたしました。与えられた数学の問題を解いていきます。

1. 問題の内容

39番と40番の問題にある各式を因数分解します。

2. 解き方の手順

39 (1) xy+x+y+1xy + x + y + 1
手順:
* xx を最初の2つの項からくくり出す: x(y+1)+y+1x(y+1) + y + 1
* 共通因数 (y+1)(y+1) でくくり出す: (x+1)(y+1)(x+1)(y+1)
39 (2) abab+1ab - a - b + 1
手順:
* aa を最初の2つの項からくくり出す: a(b1)b+1a(b-1) - b + 1
* 1-1 を最後の2つの項からくくり出す: a(b1)(b1)a(b-1) - (b - 1)
* 共通因数 (b1)(b-1) でくくり出す: (a1)(b1)(a-1)(b-1)
39 (3) xy+2x+3y+6xy + 2x + 3y + 6
手順:
* xx を最初の2つの項からくくり出す: x(y+2)+3y+6x(y+2) + 3y + 6
* 33 を最後の2つの項からくくり出す: x(y+2)+3(y+2)x(y+2) + 3(y + 2)
* 共通因数 (y+2)(y+2) でくくり出す: (x+3)(y+2)(x+3)(y+2)
40 (1) a2b+ab1a^2b + a - b - 1
手順:
* 項の順序を入れ替えて、a2bb+a1a^2b - b + a - 1 とする。
* 最初の2つの項から bb をくくり出す: b(a21)+a1b(a^2 - 1) + a - 1
* a21a^2 - 1 を因数分解する: b(a1)(a+1)+a1b(a-1)(a+1) + a - 1
* 共通因数 (a1)(a-1) でくくり出す: (a1)[b(a+1)+1](a-1)[b(a+1) + 1]
* 整理する: (a1)(ab+b+1)(a-1)(ab + b + 1)
40 (2) x28y+2xy16x^2 - 8y + 2xy - 16
手順:
* 項の順序を入れ替えて、x2+2xy8y16x^2 + 2xy - 8y - 16 とする。
* 最初の2つの項から xx をくくり出す: x(x+2y)8y16x(x+2y) - 8y - 16
ここから因数分解が難しいので、別の方法を試します。
項の順序を入れ替えて、x2+2xy168yx^2 + 2xy - 16 - 8y とする。
x2+2xy168y=x2+2xy+y2y2168y=(x+y)2(y2+8y+16)=(x+y)2(y+4)2=(x+y+y+4)(x+yy4)=(x+2y+4)(x4)x^2 + 2xy - 16 - 8y = x^2 + 2xy + y^2 -y^2 - 16 - 8y = (x+y)^2 - (y^2 + 8y + 16) = (x+y)^2 - (y+4)^2 = (x+y+y+4)(x+y-y-4) = (x+2y+4)(x-4)
40 (3) 44y+2xyx24 - 4y + 2xy - x^2
手順:
* 項の順序を入れ替えて、x2+2xy4y+4-x^2 + 2xy - 4y + 4 とする。
* 1-1 でくくり出す: (x22xy+4y4)-(x^2 - 2xy + 4y - 4)
ここから因数分解が難しいので、別の方法を試します。
44y+2xyx2=4x24y+2xy=(2x)(2+x)+2y(x2)=(2x)(2+x)2y(2x)=(2x)(2+x2y)4 - 4y + 2xy - x^2 = 4 - x^2 - 4y + 2xy = (2-x)(2+x) + 2y(x-2) = (2-x)(2+x) - 2y(2-x) = (2-x)(2+x-2y)
40 (4) x2+xy2x3y3x^2 + xy - 2x - 3y - 3
手順:
xxについて整理する。
x2+(y2)x(3y+3)=x2+(y2)x3(y+1)x^2 + (y-2)x - (3y + 3) = x^2 + (y-2)x - 3(y+1)
因数分解できると仮定して、(x+a)(x+b)=x2+(a+b)x+ab(x+a)(x+b) = x^2 + (a+b)x + ab
a+b=y2,ab=3(y+1)a+b = y-2, ab = -3(y+1)
a=3,b=y5a = 3, b = y-5とすると、a+b=y2a+b = y-2 になり、ab=3(y5)3(y+1)ab = 3(y-5) \neq -3(y+1)
a=3,b=y+1a = -3, b = y+1とすると、a+b=y2a+b = y-2 になり、ab=3(y+1)ab = -3(y+1)
従って、(x3)(x+y+1)(x-3)(x+y+1)
40 (5) a2+b2+bcca2aba^2 + b^2 + bc - ca - 2ab
手順:
aa について整理する。
a2(2b+c)a+(b2+bc)=a2(2b+c)a+b(b+c)a^2 - (2b+c)a + (b^2 + bc) = a^2 - (2b+c)a + b(b+c)
(ab)(a(b+c))=a2(b+b+c)a+b(b+c)=a2(2b+c)a+b(b+c)(a-b)(a-(b+c)) = a^2 - (b+b+c)a + b(b+c) = a^2 - (2b+c)a + b(b+c)
(ab)(abc)(a-b)(a-b-c)
40 (6) 4x2y4x2z+y2zy34x^2y - 4x^2z + y^2z - y^3
手順:
4x2(yz)y2(yz)=(4x2y2)(yz)=(2x+y)(2xy)(yz)4x^2(y-z) - y^2(y-z) = (4x^2 - y^2)(y-z) = (2x+y)(2x-y)(y-z)

3. 最終的な答え

39 (1) (x+1)(y+1)(x+1)(y+1)
39 (2) (a1)(b1)(a-1)(b-1)
39 (3) (x+3)(y+2)(x+3)(y+2)
40 (1) (a1)(ab+b+1)(a-1)(ab + b + 1)
40 (2) (x+2y+4)(x4)(x+2y+4)(x-4)
40 (3) (2x)(2+x2y)(2-x)(2+x-2y)
40 (4) (x3)(x+y+1)(x-3)(x+y+1)
40 (5) (ab)(abc)(a-b)(a-b-c)
40 (6) (2x+y)(2xy)(yz)(2x+y)(2x-y)(y-z)

「代数学」の関連問題

与えられた数式 $(5\sqrt{2}-1)(5\sqrt{2}+1)$ を計算して、その値を求めます。

平方根式の展開有理化計算
2025/7/29

与えられた6つの2次不等式を解きます。 (1) $x^2 - 3x + 5 > 0$ (2) $-x^2 + x - 1 \geq 0$ (3) $2x^2 + 3x + 3 < 0$ (4) $3x...

二次不等式判別式不等式
2025/7/29

与えられた式 $a - b \times (-3)$ を計算します。

四則演算式の計算負の数
2025/7/29

与えられた数式は指数関数 $y = 2^x$ です。この数式に関する具体的な質問はありません。

指数関数関数
2025/7/28

与えられた複素数の計算問題を解きます。具体的には、 (7) $(7+i)(7-i)$ (8) $i^5$ (9) $\frac{1}{3+i}$ (10) $\frac{2+i}{3+i}$ の4つの...

複素数複素数の計算共役複素数虚数単位
2025/7/28

問題は、式 $b - 0.1 \times a$ を計算することです。

代数式の計算変数一次式
2025/7/28

与えられた数式は、$b - 0.1 \times a = -ab$ である。この式が成り立つような関係を求めます。

方程式式の整理分数式変数
2025/7/28

与えられた式 $(-1) \times x + y \times 11$ を簡略化する問題です。

式の簡略化一次式代数
2025/7/28

与えられた式 $a \times (-2) + 1$ を計算し、より簡単な形で表現します。

式の計算一次式代入
2025/7/28

問題9:2次方程式 $2x^2 + 3x + k = 0$ が実数解を持たないような $k$ のうち、最小の整数を求める。 問題10:$0^\circ < \theta < 180^\circ$ にお...

二次方程式判別式三角関数三角比
2025/7/28