$\sqrt{5} = 2.236$ と $\sqrt{50} = 7.071$ を用いて、以下の数の近似値を求める。 (1) $\sqrt{5000000}$ (2) $\sqrt{0.005}$ (3) $\sqrt{125}$

算数平方根近似値計算
2025/5/5

1. 問題の内容

5=2.236\sqrt{5} = 2.23650=7.071\sqrt{50} = 7.071 を用いて、以下の数の近似値を求める。
(1) 5000000\sqrt{5000000}
(2) 0.005\sqrt{0.005}
(3) 125\sqrt{125}

2. 解き方の手順

(1) 5000000\sqrt{5000000} について:
5000000\sqrt{5000000}5×1000000\sqrt{5 \times 1000000} と書ける。
これは 5×1000000\sqrt{5} \times \sqrt{1000000} と等しい。
1000000=1000\sqrt{1000000} = 1000 なので、5×1000\sqrt{5} \times 1000 となる。
5=2.236\sqrt{5} = 2.236 が与えられているので、 2.236×1000=22362.236 \times 1000 = 2236 となる。
(2) 0.005\sqrt{0.005} について:
0.005\sqrt{0.005}51000\sqrt{\frac{5}{1000}} と書ける。
これは 51000\frac{\sqrt{5}}{\sqrt{1000}} と等しい。
1000=100×10=1010\sqrt{1000} = \sqrt{100 \times 10} = 10\sqrt{10} となる。10\sqrt{10} は与えられていないので、50\sqrt{50} を利用することを考える。
0.005=5010000=5010000=50100\sqrt{0.005} = \sqrt{\frac{50}{10000}} = \frac{\sqrt{50}}{\sqrt{10000}} = \frac{\sqrt{50}}{100} と変形する。
50=7.071\sqrt{50} = 7.071 が与えられているので、7.071100=0.07071\frac{7.071}{100} = 0.07071 となる。
(3) 125\sqrt{125} について:
125\sqrt{125}25×5\sqrt{25 \times 5} と書ける。
これは 25×5\sqrt{25} \times \sqrt{5} と等しい。
25=5\sqrt{25} = 5 なので、5×55 \times \sqrt{5} となる。
5=2.236\sqrt{5} = 2.236 が与えられているので、5×2.236=11.185 \times 2.236 = 11.18 となる。
あるいは、125=2502=2502=25102=5102=55=52.236=11.18\sqrt{125} = \sqrt{\frac{250}{2}} = \frac{\sqrt{250}}{\sqrt{2}} = \frac{\sqrt{25*10}}{\sqrt{2}} = 5 \frac{\sqrt{10}}{\sqrt{2}}=5 \sqrt{5} = 5 *2.236=11.18

3. 最終的な答え

(1) 2236
(2) 0.07071
(3) 11.18

「算数」の関連問題

与えられた一連の数値の合計を計算する問題です。数値には正の数と負の数が含まれています。

加算減算正の数負の数計算
2025/5/6

8000円の3割5分がいくらかを計算する問題です。

割合百分率計算
2025/5/6

与えられた数値のリスト(おそらく座標)があります。これらの数値を読み取り、リストとして表示することが目的です。

数値の読み取りリスト
2025/5/6

与えられた複数の数値の足し算と引き算を行う問題です。

足し算引き算四則演算
2025/5/6

与えられた数字のリストの合計を計算します。リストは以下の通りです。 42,598 3,007,164 51,765,382 839,247 26,850 4,973 7,563,101 620,580...

足し算数値計算合計
2025/5/6

画像にある数学の問題を解きます。問題は以下の通りです。 問題28:次の式を計算せよ。 (1) $\sqrt{2}\sqrt{7}$ (2) $\sqrt{3}\sqrt{11}$ (3) $\frac...

平方根計算根号
2025/5/6

与えられた数学の問題は、いくつかの種類に分かれています。 - 問題50:根号の中を簡単にする問題です。具体的には、$\sqrt{18}$と$\sqrt{20}$を$k\sqrt{a}$の形に変形します...

平方根根号の計算根号の簡約化計算
2025/5/6

この問題は、比例と反比例に関する2つの小問から構成されています。 (1) $y$ が $x$ に比例する時、比例定数を求める問題です。$x = 2$ のとき $y = 3$ です。 (2) $y$ が...

比例反比例比例定数
2025/5/6

与えられた数の中から、自然数、整数、有理数、無理数をそれぞれ選ぶ。与えられた数は、-2, 0, $\frac{21}{7}$, $-\frac{9}{8}$, $\sqrt{2}$, 5, $\fra...

数の分類絶対値実数有理数無理数整数自然数
2025/5/6

長さ8m, 12m, 16mの3種類の鋼管があり、同じ種類の鋼管をつなぎ合わせて長さを等しくしたい。なるべく少ない本数で等しい長さにするとき、それぞれの鋼管は何本必要か。

最小公倍数公倍数整数
2025/5/6