グラフから、1990年の邦画の封切本数が、1975年の邦画の封切本数と比較して約何%減少したかを求める問題です。

算数割合パーセント増減
2025/3/19

1. 問題の内容

グラフから、1990年の邦画の封切本数が、1975年の邦画の封切本数と比較して約何%減少したかを求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、グラフから1975年の邦画の封切本数と1990年の邦画の封切本数を読み取ります。
1975年の邦画の封切本数は228本、1990年の邦画の封切本数は239本です。
減少量ではなく増加量なので、1990年の方が1975年より多いので、正の減少率を求めるのは不可能である。
もし問題が1975年の方が1990年より何パーセント減少したかであれば、
1990年の邦画の封切本数と1975年の邦画の封切本数の差を計算します。
239228=11239 - 228 = 11
1975年の本数を基準とした減少率を計算します。
減少率=減少量基準値×100減少率 = \frac{減少量}{基準値} \times 100
減少率=11228×1004.82減少率 = \frac{-11}{228} \times 100 \approx -4.82%
もし問題が1975年の邦画の封切本数は、1990年の同本数と比べておよそ何%増加したかであれば、
増加率=11239×1004.6増加率 = \frac{11}{239} \times 100 \approx 4.6%
しかし、この問題は誤りです。正しくは1990年の邦画の封切本数は、1975年の同本数と比べておよそ何%増加したか。
増加率は、
増加率=239228228100増加率=\frac{239-228}{228}*100
増加率=11228100増加率=\frac{11}{228}*100
増加率=4.82%増加率=4.82\%

3. 最終的な答え

上記より、選択肢の中に答えはありません。
しかし、問題の誤りを修正すると、1990年の邦画の封切本数は、1975年の同本数と比べておよそ4.82%増加した。

「算数」の関連問題

9リットル(L)は何立方センチメートル(cm³)か、という問題です。選択肢から正しい答えを選びます。

体積単位換算リットル立方センチメートル
2025/7/14

半径が4cmの円の面積を、円周率を3.14として計算しなさい。

面積円周率計算
2025/7/14

三角形の面積を求める問題です。底辺が5cm、高さが8cmの三角形の面積を計算し、選択肢の中から正しい答えを選びます。

面積三角形図形
2025/7/14

次の計算問題を解きます。 $2\frac{1}{6} \times 4^{-\frac{1}{3}} \div 8^{\frac{2}{3}}$

分数指数累乗根計算
2025/7/14

問題は、数 $23$ の平方根を根号(ルート)を使って表すとき、正しい答えを3つの選択肢の中から選ぶ問題です。選択肢は $\sqrt{23}$, $\sqrt{523}$, $\pm \sqrt{23...

平方根ルート
2025/7/14

120枚の折り紙を姉と妹で分け、姉と妹の枚数の比が7:5になったとき、姉の枚数を求める問題です。

割合文章問題
2025/7/14

64ページの本を、今日と明日で全て読む。今日読むページ数と明日読むページ数の比が3:5であるとき、今日読むページ数を求める計算方法を選択肢から選ぶ問題です。

割合分数
2025/7/14

1880円の予算で、1個200円のリンゴと1個250円の梨を合わせて8個買いたい。梨をできるだけ多く買うとき、梨は何個買えるか。

文章問題方程式不等式連立方程式予算
2025/7/14

1から8までの数字が書かれた8個の玉があり、それぞれ2個ずつ箱A, B, Cに入れる。 (1) 箱Aに入れる玉の選び方は何通りあるか。 (2) 3つの箱への玉の入れ方は何通りあるか。また、箱Aと箱Bに...

組み合わせ場合の数整数
2025/7/14

(1) 117 の平方根を求める。 (2) $-\sqrt{16}$ の値を求める。

平方根ルート数の計算
2025/7/14