この問題は、チョコレートとガムの代金を計算し、その関係を式で表す問題と、碁石の数を異なる計算方法で求めた人たちが、それぞれどの図を使って考えたかを当てる問題です。
2025/5/7
1. 問題の内容
この問題は、チョコレートとガムの代金を計算し、その関係を式で表す問題と、碁石の数を異なる計算方法で求めた人たちが、それぞれどの図を使って考えたかを当てる問題です。
2. 解き方の手順
**問題1:**
(1) 空欄を埋めます。チョコレート5個とガム1個の代金なので、「ガム」、「60」と埋めます。
(2) チョコレート1個の値段を○円、代金を△円としたときの式を立てます。チョコレート5個の値段は円、ガム1個の値段は60円なので、代金△はとなります。
(3) チョコレート1個の値段が100円のときと150円のときの代金を計算します。
* 100円のとき:
* 150円のとき:
**問題2:**
碁石の数え方と図を照らし合わせます。
* まさと: は、黒石が2列でそれぞれ6個、白石が3列でそれぞれ6個あることを表しています。これは図(あ)に対応します。
* はるか: は、2列の黒石と3列の白石を合わせて5列で、それぞれ6個あることを表しています。これは図(い)に対応します。
* みさき: は、6個の石が2列と6個の石が3列あることを表しています。これは図(う)に対応します。
3. 最終的な答え
**問題1:**
(1)
* ガム
* 60
(2) 式:
(3)
* 100円のとき: (式) 答え 560 円
* 150円のとき: (式) 答え 810 円
**問題2:**
* まさと: (あ)
* はるか: (い)
* みさき: (う)