与えられた20個の数式を計算し、それぞれの答えを求める問題です。

算数四則演算累乗正負の数
2025/3/8
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。

1. 問題の内容

与えられた20個の数式を計算し、それぞれの答えを求める問題です。

2. 解き方の手順

各数式について、以下の順序で計算を行います。

1. 累乗の計算

2. 括弧内の計算

3. 乗算と除算(左から右へ)

4. 加算と減算(左から右へ)

各問題の計算過程と答えは以下の通りです。
(1) 0.25×103=0.25×1000=2500.25 \times 10^3 = 0.25 \times 1000 = 250
(2) 23×32=8×9=722^3 \times 3^2 = 8 \times 9 = 72
(3) 53+3425=125+8132=1745^3 + 3^4 - 2^5 = 125 + 81 - 32 = 174
(4) 310×35÷312=310+512=33=273^{10} \times 3^5 \div 3^{12} = 3^{10+5-12} = 3^3 = 27
(5) 5+(3)27=5+97=75 + (-3)^2 - 7 = 5 + 9 - 7 = 7
(6) 32+7(2)2=9+74=6-3^2 + 7 - (-2)^2 = -9 + 7 - 4 = -6
(7) 52+(3)38=25278=105^2 + (-3)^3 - 8 = 25 - 27 - 8 = -10
(8) 7×342+6×4÷(8)=2116+24÷(8)=21163=27 \times 3 - 4^2 + 6 \times 4 \div (-8) = 21 - 16 + 24 \div (-8) = 21 - 16 - 3 = 2
(9) (2)3+(3)3(7)(2)2=827+74=32(-2)^3 + (-3)^3 - (-7) - (-2)^2 = -8 - 27 + 7 - 4 = -32
(10) 12(41)×(13)(2)2=13×(2)4=1+64=1-1^2 - (4-1) \times (1-3) - (-2)^2 = -1 - 3 \times (-2) - 4 = -1 + 6 - 4 = 1
(11) (4)3+4×(3)2=64+4×9=64+36=28(-4)^3 + 4 \times (-3)^2 = -64 + 4 \times 9 = -64 + 36 = -28
(12) 4+3×(2)3+(22)2=4+3×(8)+42=424+16=44 + 3 \times (-2)^3 + (2^2)^2 = 4 + 3 \times (-8) + 4^2 = 4 - 24 + 16 = -4
(13) (32)2÷9×(2)3=(9)2÷9×(8)=81÷9×(8)=9×(8)=72(-3^2)^2 \div 9 \times (-2)^3 = (-9)^2 \div 9 \times (-8) = 81 \div 9 \times (-8) = 9 \times (-8) = -72
(14) (5)3÷(5)2+5×(5)=125÷2525=525=30(-5)^3 \div (-5)^2 + 5 \times (-5) = -125 \div 25 - 25 = -5 - 25 = -30
(15) (2)3÷(4)×2(5)=8÷(4)×2+5=2×2+5=4+5=9(-2)^3 \div (-4) \times 2 - (-5) = -8 \div (-4) \times 2 + 5 = 2 \times 2 + 5 = 4 + 5 = 9
(16) 32×(2)3×(5)÷6=9×(8)×(5)÷6=72×(5)÷6=360÷6=60-3^2 \times (-2)^3 \times (-5) \div 6 = -9 \times (-8) \times (-5) \div 6 = 72 \times (-5) \div 6 = -360 \div 6 = -60
(17) (2)2×(6)9×(8)÷(12)=4×(6)9×(8)÷(12)=24(72)÷(12)=246=30(-2)^2 \times (-6) - 9 \times (-8) \div (-12) = 4 \times (-6) - 9 \times (-8) \div (-12) = -24 - (-72) \div (-12) = -24 - 6 = -30
(18) (5)2(2)3×(4)2÷(1)6=25(8)×16÷1=25(128)÷1=25+128=153(-5)^2 - (-2)^3 \times (-4)^2 \div (-1)^6 = 25 - (-8) \times 16 \div 1 = 25 - (-128) \div 1 = 25 + 128 = 153
(19) 2×(2)3÷2+2÷22×(2)=2×(8)÷2+2÷4×(2)=16÷2+0.5×(2)=81=92 \times (-2)^3 \div 2 + 2 \div 2^2 \times (-2) = 2 \times (-8) \div 2 + 2 \div 4 \times (-2) = -16 \div 2 + 0.5 \times (-2) = -8 - 1 = -9
(20) (0.1)3×104+(10)2×0.5=0.001×10000+100×0.5=10+50=40(-0.1)^3 \times 10^4 + (-10)^2 \times 0.5 = -0.001 \times 10000 + 100 \times 0.5 = -10 + 50 = 40

3. 最終的な答え

(1) 250
(2) 72
(3) 174
(4) 27
(5) 7
(6) -6
(7) -10
(8) 2
(9) -32
(10) 1
(11) -28
(12) -4
(13) -72
(14) -30
(15) 9
(16) -60
(17) -30
(18) 153
(19) -9
(20) 40

「算数」の関連問題

与えられた数式の値を計算します。数式は $\sqrt{40^2 + (20 - 60)^2}$ です。

計算平方根四則演算
2025/4/4

Aさんの持っている折り紙の枚数は、Bさんの枚数を基準にすると-8枚である。Bさんの枚数は33枚である。Aさんの枚数を求めよ。

四則演算加減算文章問題
2025/4/4

## 回答

絶対値一次式不等式式の計算
2025/4/4

数直線上のアが5000万、イが7000万であるとき、①と②の指す数を答える。

数直線算数計算目盛り
2025/4/4

数直線上に5000万と7000万が示されています。数直線の一つの区切りがいくらを表しているか、及び、②の指し示す値を求めます。

数直線算術計算
2025/4/4

1000円札が3000枚、100円玉が4000枚あるとき、合計金額を求める問題です。

計算加算金額
2025/4/4

画像に書かれている金額を合計する問題です。金額は、1000円、3000円、100円、4000円です。これらの金額を全て足し合わせます。

加算合計金額
2025/4/4

1000円札が3000枚、500円玉が4000枚あります。合計金額を計算してください。

計算合計金額四則演算
2025/4/4

20個入りのクッキーが7箱あります。1日に6個ずつ2週間食べると、クッキーは何個残りますか?

計算掛け算足し算引き算文章問題
2025/4/4

与えられた式を計算する問題です。式は以下の通りです。 $\frac{25}{27} \times \frac{4}{7} + \frac{25}{27} \times \frac{8}{21} + \...

分数計算分配法則
2025/4/4