長さ80mの電車が一定の速度で走っています。Aトンネルを通過するのに9秒、Bトンネルを通過するのに11.5秒かかります。Bトンネルの長さはAトンネルの1.5倍です。このとき、Bトンネルの長さと電車の速度を求めます。

算数旅人算方程式一次方程式速度距離時間
2025/3/9

1. 問題の内容

長さ80mの電車が一定の速度で走っています。Aトンネルを通過するのに9秒、Bトンネルを通過するのに11.5秒かかります。Bトンネルの長さはAトンネルの1.5倍です。このとき、Bトンネルの長さと電車の速度を求めます。

2. 解き方の手順

まず、Aトンネルの長さを xx (m)とします。すると、Bトンネルの長さは 1.5x1.5x (m)となります。
電車がトンネルを通過するのにかかる時間は、(トンネルの長さ + 電車の長さ) ÷ 電車の速度 で求められます。
電車の速度を vv (m/s)とすると、Aトンネル通過に関する式は次のようになります。
(x+80)/v=9(x + 80) / v = 9
Bトンネル通過に関する式は次のようになります。
(1.5x+80)/v=11.5(1.5x + 80) / v = 11.5
これらの式から xxvv を求めます。
まず、それぞれの式を vv について解きます。
v=(x+80)/9v = (x + 80) / 9
v=(1.5x+80)/11.5v = (1.5x + 80) / 11.5
vv は共通なので、次の式が得られます。
(x+80)/9=(1.5x+80)/11.5(x + 80) / 9 = (1.5x + 80) / 11.5
両辺に 9×11.5=103.59 \times 11.5 = 103.5 をかけて、分母を払います。
11.5(x+80)=9(1.5x+80)11.5(x + 80) = 9(1.5x + 80)
11.5x+920=13.5x+72011.5x + 920 = 13.5x + 720
2x=2002x = 200
x=100x = 100
Aトンネルの長さは100mです。
Bトンネルの長さは、1.5×100=1501.5 \times 100 = 150 mです。
次に、電車の速度 vv を求めます。v=(x+80)/9v = (x + 80) / 9x=100x = 100 を代入します。
v=(100+80)/9=180/9=20v = (100 + 80) / 9 = 180 / 9 = 20 (m/s)
速度をkm/hに変換します。
1 m/s = 3.6 km/hなので、
v=20×3.6=72v = 20 \times 3.6 = 72 (km/h)

3. 最終的な答え

Bトンネルの長さ: 150150 m
電車の速度: 7272 km/h

「算数」の関連問題

問題は、B (4.1/6) の表を作れ、というものです。ここで「表」が何を指すかが不明確ですが、文脈から考えて、$4\frac{1}{6}$の分解、もしくは何らかの関連する表を作成することを意図してい...

分数帯分数仮分数変換
2025/7/13

表で与えられたA組、B組、C組の数学の試験の平均点に関する問題。(1)A組の平均点を求め、B組の平均点がA組の平均点と等しいときのxの値を求める。(2)C組の平均点がA組の平均点以上で、B組の合計得点...

平均方程式不等式データの分析
2025/7/13

与えられた8つの数 $3, 0, \frac{1}{2}, \sqrt{5}, -4, \frac{1}{3}, 0.3, 0.\dot{3}$ について、アからキまでの記述のうち正しいものを全て答え...

数の分類有理数無理数整数自然数小数
2025/7/13

HOKKAIDOの8文字を横1列に並べて順列を作る。 (1) 順列の総数を求めよ。 (2) Kは隣り合うがOは隣り合わない順列の数を求めよ。ただし、Oは2つある。

順列組合せ文字の並び替え場合の数
2025/7/13

$\frac{\sqrt{3}}{\sqrt{54}} + \frac{5}{3\sqrt{2}}$ を計算し、簡単にせよ。

平方根計算有理化分数
2025/7/13

与えられた3つの数 $\frac{13}{16}$, 0.6, $\frac{5}{8}$ を小さい順に並べなさい。

分数小数大小比較数直線
2025/7/13

与えられた分数の値を計算します。画像から、問題は $13/16$ であると判断できます。

分数計算割り算小数
2025/7/13

$\frac{13}{16}$, $0.6$, $\frac{5}{8}$ の3つの数を小さい順に並べ替える問題です。

分数小数大小比較並び替え
2025/7/13

A, B, C の3人は宮城、千葉、岡山のいずれかの出身であり、現在は出身地とは異なる県に住んでいます。また、同じ県に住んでいる人はいません。次の条件から、Aの出身地と現住所を特定してください。 * ...

組み合わせ場合の数
2025/7/13

問題は、$0.29$ で $80$ を割る筆算の計算です。計算の途中経過が示されており、割り切れないため、ある桁まで計算されています。最終的な答えを求める必要があります。

割り算筆算小数計算
2025/7/13