算数

基本的な計算、分数、小数などの算数に関する問題

このカテゴリーの問題

絶対値が3以上6以下の整数のうち、最も小さい整数を求める問題です。

絶対値整数大小比較
2025/3/17

3番の問題について、以下の2つの問題に答える。 (1) 194 kmを2時間で走った電車の時速を求める。 (2) 520 mを4分間で走った人の分速を求める。

速さ距離時間計算
2025/3/17

30でも42でも割り切れる自然数のうち、最も小さい自然数を求める問題です。

最小公倍数素因数分解整数の性質
2025/3/17

次の3つの式を簡単にします。 (1) $\sqrt[3]{4}\sqrt[3]{2} = (1)$ (2) $\sqrt[3]{54} \div \sqrt[3]{2} = (2)$ (3) $\sq...

根号立方根計算
2025/3/17

もも1個の値段はみかん1個の値段の5倍である。もも1個とみかん4個を買うと450円になる。みかん1個ともも1個の値段をそれぞれ求める。

文章問題方程式割合代金
2025/3/17

与えられた3つの数、$0.2^{-2}$、$\frac{1}{5^3}$、$0.2^{\frac{3}{2}}$ について、最も大きい数と最も小さい数をそれぞれ選択する問題です。

指数分数大小比較数値計算
2025/3/17

さきえさんが3000円の服を定価の70%で買ったとき、何円で買ったのかを計算する問題です。

割合百分率計算
2025/3/17

次の3つの円の円周の長さを求めます。 (1) 直径4cmの円 (2) 直径30mの円 (3) 半径6cmの円

円周円周率公式計算
2025/3/17

問題2の以下の2つの問題を解きます。 (1) 円周が62.8cmの円の直径を求めます。 (2) 円周が81.64cmの円の半径を求めます。

円周直径半径円周率計算
2025/3/17

与えられた円グラフに関する2つの質問に答えます。 (1) このグラフの種類を答えます。 (2) 1年生の人数が5年生の人数のおよそ何倍かを、1/100の位までの概数で求めます。

円グラフ割合概数
2025/3/17