1. 問題の内容
与えられた数式の値を求めます。数式は です。
2. 解き方の手順
まず、 の中身を簡略化することを試みます。 を の形に表せるか考えます。
なので、 かつ を満たす と を探します。
と では とはなりませんが、 と では となりません。 でも同様です。
しかし、 を の形ではなく、 のようにa=5, b=3として考えてみます。
ではなく、
において かつ であると勘違いしてました。
正しくは、のとき、 かつ となるものを探します。
より、 となります。
これを に代入すると、 となり、 を満たす を探すことになります。
という二次方程式を解きます。
うまくいきませんでした。
しかし、 と仮定して計算を進めてみます。
となり、うまくいきませんでした。
したがって、元の式は となります。
この式を有理化します。