規則的に並んだ自然数の表に関する問題です。 (1) 7段目の左から4番目の数を求める。 (2) $n$段目の右から2番目の数を、$n$を使った式で表す。ただし、$n$は2以上の整数とする。
2025/7/7
1. 問題の内容
規則的に並んだ自然数の表に関する問題です。
(1) 7段目の左から4番目の数を求める。
(2) 段目の右から2番目の数を、を使った式で表す。ただし、は2以上の整数とする。
2. 解き方の手順
(1)
規則性を見つけるために、表をよく観察します。各段の両端は1で、それ以外の数は上の段の隣り合う数の和になっています。
6段目は、1 5 10 10 5 1 となります。
7段目は、1 6 15 20 15 6 1 となります。
したがって、7段目の左から4番目の数は20です。
(2)
段目の右から2番目の数を考えます。表は左右対称なので、段目の左から2番目の数と同じです。
2段目の左から2番目の数は1です。
3段目の左から2番目の数は2です。
4段目の左から2番目の数は3です。
5段目の左から2番目の数は4です。
よって、段目の左から2番目の数はと推測できます。
3. 最終的な答え
(1) 20
(2)