円グラフは企業の媒体別広告費の構成比を示しています。テレビ広告費を $X$ とおいたとき、テレビ以外の広告費はどのように表されるかを、与えられた選択肢から選びます。
2025/7/8
1. 問題の内容
円グラフは企業の媒体別広告費の構成比を示しています。テレビ広告費を とおいたとき、テレビ以外の広告費はどのように表されるかを、与えられた選択肢から選びます。
2. 解き方の手順
円グラフから、テレビ広告費の割合は31.8%であることがわかります。
広告費の総額を100%とすると、テレビ以外の広告費の割合は です。
テレビ広告費を とおくと、広告費の総額は と表すことができます。
したがって、テレビ以外の広告費は、広告費の総額からテレビ広告費を引くことで求めることができます。つまり、 です。
また、テレビ以外の広告費の割合が68.2%なので、テレビ以外の広告費は で求められます.
テレビ広告費をXとおくと、テレビ以外の広告費は、広告費の総額からテレビ広告費を引くことで求めることができます。つまり、全体の広告費はX/0.318となるので、
テレビ以外の広告費は、
全体 - テレビ =
テレビ以外の広告費を求めます。
テレビ以外の広告費の割合は です。
テレビ広告費を とすると、テレビ以外の広告費は でなく、であらわされます。
テレビ広告費を とすると、全体の広告費は と表すことができます。
テレビ以外の広告費は、全体の広告費からテレビ広告費を引いたものなので、
です。これは、 となります。
円グラフ全体は100%なので、テレビ以外の広告費は、 ではありません。
テレビ以外の広告費の割合は %です。
もし全体の広告費がXだったとすると、テレビの広告費はです。
テレビの広告費がXなので、全体の広告費は です。
したがってテレビ以外の広告費は、 となります。
しかし、選択肢の中にはに相当するものがないので、別の方法で解きます。
テレビ広告費がXであるとき、テレビ以外の広告費は、0.682X/0.318になります。