袋の中に赤玉3個、青玉2個、黄玉1個の合計6個の玉が入っている。赤、青、黄色の皿がそれぞれ1枚ずつ置かれており、袋から玉を3個取り出して順番に各皿の上に置く。皿の色と玉の色が一致する皿の枚数をXとする。このとき、以下の確率と期待値を求める。 (1) X=3となる確率 (2) X=2となる確率 (3) Xの期待値
2025/7/11
1. 問題の内容
袋の中に赤玉3個、青玉2個、黄玉1個の合計6個の玉が入っている。赤、青、黄色の皿がそれぞれ1枚ずつ置かれており、袋から玉を3個取り出して順番に各皿の上に置く。皿の色と玉の色が一致する皿の枚数をXとする。このとき、以下の確率と期待値を求める。
(1) X=3となる確率
(2) X=2となる確率
(3) Xの期待値
2. 解き方の手順
(1) X=3となる確率
X=3となるのは、取り出した玉の色が順番に赤、青、黄となる場合のみである。
取り出し方は全部で 通り。
赤、青、黄の順に取り出すのは、 通り。
したがって、X=3となる確率は
(2) X=2となる確率
X=2となるのは、3つの皿のうち2つの色と玉の色が一致し、残り1つの色と玉の色が一致しない場合である。
一致しない皿が赤のとき:(青、黄)を正しく並べ、赤を間違える。つまり(青、黄、赤)の順で青と黄は正しく並んでいる必要がある。青玉2個から1つ、黄玉1個から1つ、赤玉3個から1つを選ぶ必要があるので、2*1*3=6通り。
一致しない皿が青のとき:(赤、黄)を正しく並べ、青を間違える。つまり(赤、青、黄)の順で赤と黄は正しく並んでいる必要がある。赤玉3個から1つ、黄玉1個から1つ、青玉2個から1つを選ぶ必要があるので、3*2*1=6通り。
一致しない皿が黄のとき:(赤、青)を正しく並べ、黄を間違える。つまり(赤、青、黄)の順で赤と青は正しく並んでいる必要がある。赤玉3個から1つ、青玉2個から1つ、黄玉1個から1つを選ぶ必要があるので、3*2*1=6通り。
したがって、X=2となるのは、 通り。
よって、X=2となる確率は
(3) Xの期待値
Xの取りうる値は0, 1, 2, 3。
(1), (2)より、
P(X=3) =
P(X=2) =
P(X=1) =
X=0となる確率は1からX=1,2,3となる確率を引けば求められる.
X=0となるのは一つも一致しない時。
全体で通り。
P(X=0)=1-P(X=1)-P(X=2)-P(X=3)
また、 P(X=0) + P(X=1) + P(X=2) + P(X=3) = 1
P(X=1) =
P(X=1)= 1- -P(X=0) = -P(X=0)
しかしこの計算ではP(X=0)が計算できない。
P(X=0) = 1 - P(X=1) - P(X=2) - P(X=3)
期待値 E(X) =
=
=
=
取り出した玉が、赤、青、黄の順であるとき、
赤玉3個、青玉2個、黄玉1個なので、合計6個の玉が入っている。
したがって取り出した3個の玉の色が全部異なる場合は、 通り。
P(X=3) = 6/() = 6/120 = 1/20
全事象:6P3 = 6*5*4 = 120通り
X=2となるのは、2つの色が一致、1つが一致しない場合。
たとえば、赤と青が一致する場合を考える。
(赤、青)-> (赤、青)
赤:3通り, 青:2通り, 黄:1通り.
一つでも一致しない場合は、120-(6+18)=96?
一致する色の数の期待値は、取り出した玉の色の数の期待値と一致するはず。
赤玉3個、青玉2個、黄玉1個なので、取り出した玉の色の平均は、(3+2+1)/6=1
赤玉の期待値 =
青玉の期待値 =
黄玉の期待値 =
E(X) =
3. 最終的な答え
(1) X=3となる確率:
(2) X=2となる確率:
(3) Xの期待値: 1