##
1. 問題の内容
画像の問題は、主に算数の計算問題、文章問題です。
* 1.(1) バスと電車の同時発車時刻を求める問題
* 1.(2) 鉛筆とノートを公平に分けることができる最大人数とその時の配分数を求める問題
* 1.(3) 小数のかけ算の計算方法を説明する問題
*
2. 小数のかけ算の計算問題
* 3.(1) リボンの値段を求める問題
* 3.(2) 小数のかけ算の計算方法を説明する問題
##
2. 解き方の手順
**1.(1) バスと電車の同時発車時刻**
バスは10分おき、電車は8分おきに発車するので、次に同時に発車するのは10と8の最小公倍数分後です。
10の倍数:10, 20, 30, 40,...
8の倍数:8, 16, 24, 32, 40,...
最小公倍数は40なので、40分後に同時に発車します。
8時に同時に発車したので、次の同時発車は8時40分です。
**1.(2) 鉛筆とノートを公平に分ける**
30と24の最大公約数を求めます。
30の約数:1, 2, 3, 5, 6, 10, 15, 30
24の約数:1, 2, 3, 4, 6, 8, 12, 24
最大公約数は6なので、6人に分けることができます。
鉛筆は 本、ノートは 冊になります。
**1.(3) 小数のかけ算**
を計算する方法について考えます。
を10倍すると26になるので、。
この780を10で割ると、 。
**
2. 計算問題**
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
**3.(1) リボンの値段**
1mあたり80円のリボン2.7mの値段は、
円です。
**3.(2) 小数のかけ算**
を計算する方法について考えます。
を10倍すると13、を10倍すると21になります。
この答えの273を100で割ると、 になります。
##
3. 最終的な答え
**1.**
(1) 8時40分
(2) 6人、鉛筆5本、ノート4冊
(3) 10, 10, 78
**2.**
(1) 39
(2) 60
(3) 37.8
(4) 29.7
(5) 6
(6) 62.1
**3.**
(1) 216円
(2) 10, 10, 100, 2.73