はい、承知しました。画像に写っている問題のうち、いくつかを選んで解答します。
**
1. 問題の内容**
いくつか算数の問題があります。例として、直方体の体積、計算のきまりを使った計算、単位の換算、小数のかけ算と割り算などを扱います。
**
2. 解き方の手順と答え**
以下、問題ごとに手順と答えを記載します。
**直方体の体積**
直方体Aの体積を求めます。
立方メートル
直方体Bの体積はAと同じなので160立方メートルです。
直方体Bの高さは、 メートル
**計算のきまりを使った計算**
(1)
かけ算の順序を変えて計算します。
(2)
カッコの中を先に計算します。
(3)
分配法則を利用します。
**単位の換算**
(1) 0.071×100 = 7.1
(2) 9.6×1000 = 9600
(3) 2.5÷100 = 0.025
(4) 30.4÷1000 = 0.0304
(5) 0.01を807個集めた数は( 8.07 )
(6) 1.4は0.01を( 140 )個集めた数。
**計算問題**
(1) 0.97 × 43 = 41.71
(2) 3 ÷ 0.6 = 5
(3) 0.1 ÷ 0.2 = 0.5
(4) 0.24 ÷ 0.6 = 0.4
(5) 32.4 ÷ 0.6 = 54
(6) a) 76.5 ÷ 1.7 = 45
b) 7.65 ÷ 17 = 0.45
(7) 72 × 0.9 = 64.8
(8) 72 ÷ 2.8 = 25.71 (概算)
(9) 1L で 9 塗れるペンキ。3Lでは何 塗れる?
式:
答え: 27
**単位の換算**
(1) 1.8 L = 1800
(2) 1500 = 1.5 L
(3) 1.7 = 17000
(4) 1.6 L = 16 dL = 1600 mL
(5) 1.2 kg = 1200 g
(6) 1.3 km = 1300 m
**
3. 最終的な答え**
上記に各問題の答えを記載しました。