あるクラスの生徒数は42人である。月曜日から金曜日まで毎日、出席番号順に8人の当番が掃除をする。ある週の月曜日に出席番号1番から8番の生徒が掃除をしたとき、次に同じ8人が掃除当番になるのは何曜日か。ただし、欠席者はいないものとする。

算数割り算周期性余り文章問題
2025/7/14

1. 問題の内容

あるクラスの生徒数は42人である。月曜日から金曜日まで毎日、出席番号順に8人の当番が掃除をする。ある週の月曜日に出席番号1番から8番の生徒が掃除をしたとき、次に同じ8人が掃除当番になるのは何曜日か。ただし、欠席者はいないものとする。

2. 解き方の手順

まず、1週間の掃除当番の人数を計算します。
月曜日から金曜日まで毎日8人が掃除をするので、1週間で掃除をする生徒の合計人数は 8×5=408 \times 5 = 40 人です。
次に、42人の生徒のうち40人が掃除をした後の、次の掃除当番が何番から始まるかを考えます。
42人の生徒が出席番号順に掃除をするので、1週間の掃除が終わった時点で、次の週は1番から始まるのではなく、41番、42番の後に1番から始まります。
最初の週の月曜日に1番から8番の生徒が掃除をしているので、その次の掃除当番が1番から8番になるのは、42人の生徒が一周した後になります。
つまり、42人の生徒が掃除をするのに必要な日数を計算します。
1日に8人ずつ掃除をするので、42÷8=542 \div 8 = 5 あまり 2 となります。
したがって、42人の生徒全員が掃除をするには5日と2人分必要です。
5日間では 8×5=408 \times 5 = 40 人が掃除をします。
残りの2人は、次の日の掃除当番に含まれるので、次の掃除当番が1番から8番になるのは、その日の掃除です。
つまり、月曜日から数えて5日後と少し後になります。
月曜日から数えて5日後は土曜日ですが、土日は掃除がないため、その次の月曜日になります。

3. 最終的な答え

月曜日

「算数」の関連問題

(1) 2進数 $11111_{(2)}$ と $1011_{(2)}$ の足し算と引き算を計算し、結果を2進数で表します。 (2) 2進数 $111_{(2)}$ と $111_{(2)}$ の掛け...

2進数計算加算減算乗算
2025/7/26

90にできるだけ小さい自然数 $n$ をかけて、その結果がある自然数の2乗になるようにする。そのような $n$ を求めよ。選択肢は $n=5, n=8, n=10, n=20$。

素因数分解平方数整数の性質
2025/7/26

与えられた選択肢の中から、絶対値が4以下の整数をすべて含むものを選択する問題です。絶対値が4以下の整数とは、-4から4までのすべての整数を指します。

絶対値整数不等式
2025/7/26

正の数 $x$ について、$x$ の小数第1位以下を切り捨てた数を $y$ とする。 (1) $x = 2.98$ のときの $y$ の値を求める。 (2) $y = 1$ となる $x$ の値の範囲...

小数切り捨て不等式グラフ
2025/7/26

与えられた式 $\sqrt[3]{54} - 5\sqrt[3]{2} + \sqrt[3]{16}$ を計算する。

立方根計算
2025/7/26

$\sqrt[3]{9} \times \sqrt[3]{5} \times \sqrt[3]{3}$ を計算します。

根号立方根計算
2025/7/26

$\sqrt{9} \times \sqrt{5} \times \sqrt{3}$ を計算せよ。

平方根計算
2025/7/26

$\sqrt{9} \times \sqrt{5} \times \sqrt{3}$ を計算し、選択肢の中から正しいものを選びます。

平方根計算
2025/7/26

$\frac{\sqrt[4]{729}}{\sqrt[4]{27}}$を計算せよ。

計算累乗根分数
2025/7/26

$\sqrt[4]{256\sqrt{729}}$ を計算し、選択肢の中から答えを選ぶ問題です。

平方根累乗根計算
2025/7/26