問題は、紙の枚数 $x$ とその重さ $y$ の関係を表すグラフが与えられ、$y$ が $x$ に比例しているとき、$y = (決まった数) \times x$ という式で表せる。グラフから、$x=5$ のとき $y=3$ であることが読み取れる。このときの「決まった数」を求める問題です。

算数比例一次関数比例定数
2025/7/16

1. 問題の内容

問題は、紙の枚数 xx とその重さ yy の関係を表すグラフが与えられ、yyxx に比例しているとき、y=(決まった数)×xy = (決まった数) \times x という式で表せる。グラフから、x=5x=5 のとき y=3y=3 であることが読み取れる。このときの「決まった数」を求める問題です。

2. 解き方の手順

yyxx に比例しているので、y=axy = ax (aは比例定数) と表せます。問題文中の「決まった数」とは、この比例定数 aa のことです。
グラフから x=5x=5 のとき y=3y=3 であることがわかっているので、この値を式に代入します。
3=a×53 = a \times 5
この式を aa について解きます。
a=35=0.6a = \frac{3}{5} = 0.6
したがって、「決まった数」は 0.60.6 です。

3. 最終的な答え

0. 6

「算数」の関連問題

分数 $48/80$ をできる限り約分して、簡単な形にする問題です。

分数約分最大公約数
2025/7/17

画像にある計算問題を解きます。問題は、整数、小数、分数の計算の3つのパートに分かれています。それぞれのパートで複数の計算問題があります。

四則演算整数小数分数計算
2025/7/17

与えられた4つの計算問題を解きます。 * (37) $(+\frac{13}{8}) + (-9) - (-\frac{19}{2})$ * (38) $(-\frac{8}{9}) - ...

分数四則演算加減算通分
2025/7/17

次の計算問題を解きます。 $\left(-\frac{6}{7}\right) + \left(-\frac{9}{2}\right) - \left(+\frac{15}{7}\right)$

分数四則演算計算
2025/7/17

与えられた式を計算します。 $ (+5) + (-9) - (+2) - (+5) $

四則演算符号計算分数計算
2025/7/17

$ 2 + \frac{2}{3} + \frac{13}{3} $

四則演算分数計算
2025/7/17

与えられた数式を計算し、結果を求めます。 (23) $(-14)-(+8)-(-20)$ (24) $(+2)+(-17)-(+6)$ (25) $(-13)+(-10)+(+7)$ (26) $(-...

四則演算正負の数計算
2025/7/17

与えられた4つの計算問題を解きます。 (19) $(+\frac{10}{3}) - (+\frac{5}{2})$ (20) $(+\frac{11}{6}) - (+\frac{7}{4})$ (...

分数四則演算加減算
2025/7/17

$\frac{17}{10} = \frac{17 \times 3}{10 \times 3} = \frac{51}{30}$ $\frac{17}{6} = \frac{17 \time...

分数加減算通分約分
2025/7/17

以下の4つの足し算の問題を解きます。 (11) $\left(-\frac{5}{2}\right) + (-5)$ (12) $\left(+\frac{11}{7}\right) + (-2)$ ...

分数加算計算
2025/7/17