* (1) 利益を3割5分見込んで定価をつけるとすると、定価はいくらになるか。ただし、定価 = 仕入れ値 + 利益 とする。 * (2) (1)の価格では売れなかったので、その定価から2割引きして売ることにした。結局利益はいくらになったのか。
2025/7/22
はい、承知いたしました。以下に問題の解答を示します。
**
1. 問題の内容**
1. 洋服を1着25000円で仕入れた問題
* (1) 利益を3割5分見込んで定価をつけるとすると、定価はいくらになるか。ただし、定価 = 仕入れ値 + 利益 とする。
* (2) (1)の価格では売れなかったので、その定価から2割引きして売ることにした。結局利益はいくらになったのか。
2. 定価3000円のケーキを2割引し、さらに400円おまけして売った結果、利益は800円となった。このケーキの仕入れ値はいくらか。
3. 新幹線に1500人乗っていて、乗車率は150%であった。
* (1) この新幹線の定員は何人か。
* (2) ある駅で乗客の25%が下車し、誰も乗車しなかった。乗車率は何%になるか。
4. 家電量販店X店では、買った品物の金額に消費税8%を付け加えた金額から35%引きする。一方、家電量販店Y店では、買った品物の金額から35%引きした金額に消費税8%を加える。どちらの店で買った方が得か。
**
2. 解き方の手順**
1. 洋服の問題
* (1)
* 利益は仕入れ値の3割5分なので、 円
* 定価は仕入れ値 + 利益なので、 円
* (2)
* 2割引後の価格は、 円
* 利益は、売上 - 仕入れ値なので、 円
2. ケーキの問題
* 売上は、定価から2割引し、さらに400円引いた金額なので、 円
* 仕入れ値は、売上 - 利益なので、 円
3. 新幹線の問題
* (1)
* 乗車率150% = 1.5 は、乗客数/定員なので、定員 = 乗客数 / 1.5
* 定員は 人
* (2)
* 下車した人数は、 人
* 残りの乗客数は、 人
* 乗車率は、 。 パーセントにすると、%
4. 家電量販店の問題
* 品物の金額を 円とする。
* X店での価格は、
* Y店での価格は、
* どちらの店で買っても同じ金額。
**
3. 最終的な答え**
1. 洋服の問題
* (1) 定価は33750円
* (2) 利益は2000円
2. ケーキの仕入れ値は1200円
3. 新幹線の問題
* (1) 定員は1000人
* (2) 乗車率は112.5%