1. 問題の内容
およその数に関する問題です。四捨五入や概数に関する知識を問う問題、大小関係を表す言葉を選ぶ問題、具体的な計算の見積もりを行う問題などがあります。
2. 解き方の手順
(1) 156429を一万の位までのがい数にするには、千の位で四捨五入します。千の位は6なので、切り上げて160000となります。
(2) 156429を上から3けたのがい数にするには、上から4けための位で四捨五入します。上から4桁目は4なので、切り捨てて156000となります。
(3)
* 20か、20より大きいことを20以上といいます。
* 20か、20より小さいことを20以下といいます。
* 20より小さいことを、20未満といいます。
(4) 四捨五入して、一万の位までのがい数にする問題です。
* 45269の一万の位までのがい数は50000です。
* 328141の一万の位までのがい数は330000です。
(5) 四捨五入して、 の位までのがい数にする問題です。
* 45.269のの位までのがい数は45.3です。
* 328.141のの位までのがい数は328.1です。
(6) 四捨五入して、指定された桁数のがい数にする問題です。
* 6352069を上から1けたのがい数にすると6000000です。
* 4.21741を上から3けたのがい数にすると4.22です。
(7) 四捨五入して十の位までのがい数にすると1050になる整数のうち、一番小さい数と一番大きい数を求める問題です。
* 一番小さい数は1045です。(1045を十の位で四捨五入すると1050になります。)
* 一番大きい数は1054です。(1054を十の位で四捨五入すると1050になります。)
(8) 3160以上3250未満の数を選ぶ問題です。
* 3160, 3240 が条件を満たします。
(9) 子ども会の42人で遠足に行きます。バス代は58380円です。42と58380を上から1けたのがい数にして、1人分のバス代を見積もりましょう。
* 42を上から1桁の概数にすると40です。
* 58380を上から1桁の概数にすると60000です。
*
3. 最終的な答え
(1) 160000
(2) 156000
(3)
* 以上
* 以下
* 未満
(4)
* 50000
* 330000
(5)
* 45.3
* 328.1
(6)
* 6000000
* 4.22
(7)
* いちばん小さい数 1045
* いちばん大きい数 1054
(8) 3160, 3240
(9) 式: , 答え: 1500円