1から100までの自然数の中で、5で割ったときの余りが1である数の総和を求めます。算数等差数列剰余数列の和2025/7/261. 問題の内容1から100までの自然数の中で、5で割ったときの余りが1である数の総和を求めます。2. 解き方の手順まず、1から100までの自然数で5で割ると1余る数をリストアップします。これらの数は、5n+15n + 15n+1の形式で表されます。ここで、nnnは整数です。5n+1≤1005n + 1 \le 1005n+1≤1005n≤995n \le 995n≤99n≤995=19.8n \le \frac{99}{5} = 19.8n≤599=19.8したがって、nnnは0から19までの整数です。つまり、5で割ると1余る数は次のようになります。1,6,11,16,...,961, 6, 11, 16, ..., 961,6,11,16,...,96これは等差数列です。初項 a=1a = 1a=1末項 l=96l = 96l=96項数 n=20n = 20n=20等差数列の和の公式は次の通りです。S=n2(a+l)S = \frac{n}{2}(a + l)S=2n(a+l)ここに、n=20n = 20n=20, a=1a = 1a=1, l=96l = 96l=96を代入すると、S=202(1+96)S = \frac{20}{2}(1 + 96)S=220(1+96)S=10(97)S = 10(97)S=10(97)S=970S = 970S=9703. 最終的な答え970