算数のテストの問題を解きます。内容は以下の通りです。 (1) $\frac{5}{8} \times 6$ (2) $2\frac{4}{5} \times 10$ (3) $\frac{8}{15} \div 4$ (4) $\frac{5}{9} \div 15$ (5) 時速55kmで走る自動車は、3時間で何km進むか。 (6) 200mを25秒で走る人の速さは、秒速何mか。 (7) 分速75mで歩く人が3kmの道のりを進むのに何分かかるか。 (8) 42kmの道のりを5時間で走る人の速さは、分速何mか。 (9) 三角柱の展開図を組み立てたときの高さ。 (10) 点Dに集まる点はどれとどれか。
2025/7/26
1. 問題の内容
算数のテストの問題を解きます。内容は以下の通りです。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5) 時速55kmで走る自動車は、3時間で何km進むか。
(6) 200mを25秒で走る人の速さは、秒速何mか。
(7) 分速75mで歩く人が3kmの道のりを進むのに何分かかるか。
(8) 42kmの道のりを5時間で走る人の速さは、分速何mか。
(9) 三角柱の展開図を組み立てたときの高さ。
(10) 点Dに集まる点はどれとどれか。
2. 解き方の手順
(1)
(2)
(3)
(4)
(5) 距離 = 速さ x 時間なので、55km/時 x 3時間 = 165km
(6) 速さ = 距離 / 時間なので、200m / 25秒 = 8m/秒
(7) 3km = 3000m。時間 = 距離 / 速さなので、3000m / 75m/分 = 40分
(8) 42km = 42000m。5時間 = 300分。速さ = 距離 / 時間なので、42000m / 300分 = 140m/分
(9) 展開図を見ると、三角柱の高さは長方形の短い辺の長さです。方眼のマス目から、高さは4cmです。
(10) 展開図を組み立てると、点Dには点Cと点Eが集まります。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)
(5) km
(6) m/秒
(7) 分
(8) m/分
(9) cm
(10) 点C と 点E